F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第11戦密着】FP2から続く問題を抱えて臨んだレース。ペースが上がらず16位「絶対に解決しなければ」

2022年7月11日

 角田裕毅(アルファタウリ)のF1第11戦オーストリアGPの決勝レース結果は、16位だった。


 レース後、ミックスゾーンに帰ってきた角田は、不完全燃焼に終わった週末を次のように振り返った。


「土曜日のフリー走行2回目からクルマに問題があって、スプリントの後にチームが全力で原因を探してくれたんですけど、なかなか見つけられないままレースをスタートしなければならず、まったくペースが上がらずに、このような結果に終わってしまいました」

【角田裕毅F1第11戦密着】
26周目、ハードタイヤからミディアムタイヤに交換した角田


 角田が「このような」と前置きしたのには理由があった。


 16位という成績だけを見れば、スターティンググリッドの17番手からひとつ順位を上げたように見えるが、5番グリッドのセルジオ・ペレス(レッドブル)がスタート直後に接触し、その後リタイア。レース終盤に表彰台圏内を走行していたカルロス・サインツ(フェラーリ)がパワーユニットトラブルでリタイアしたことを考慮すれば、事実上の後退だった。


 しかも、17位のセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)は、トラックリミット違反で5秒ペナルティをレース後に科されたため、15番手でフィニッシュしながら最下位となった。


 つまり、チェッカーフラッグを受けた瞬間の順番は角田が最後で、そのひとつ前がチームメイトのピエール・ガスリーだった。オーストリアGPでアルファタウリは10番目のチームだったわけである。これはアルファタウリになってからは初めてのことで、前身のトロロッソ時代でもホンダがパートナーとなった2018年以降、初めてとなる屈辱的な結果だった。


「絶対にこの問題を解決しなければならないと思います」と語った角田。


 オーストリアGPの週末に、グリップ不足に悩まされた原因は不明のままだが、チームメイトも総じて週末スピード不足だったことを考えると、アルファタウリのマシンAT03そのもののパフォーマンスがそろそろ限界に来ているのではないかと思われる。

角田裕毅(アルファタウリ)
2022年F1第11戦オーストリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)



(Masahiro Owari)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号