最新記事
- ブラジルでF1の放映権争いが勃発。大手テレビ...
- 【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第20戦...
- アロンソ、ブラジルでもメディアデーを欠席。...
- ランキング3位に落ちたレッドブル。代表はシ...
- 角田裕毅に求められるマインドセット。戦い方...
- 【F1第20戦無線レビュー(2)】ふたつ目のペ...
- ローソンがペレスへの侮辱行為を謝罪。レッド...
- ドライビングガイドラインの方向性について「...
- 【F1第20戦無線レビュー(1)】母国レースの...
- フェルスタッペン、メキシコではレースペース...
- 2024年F1第21戦サンパウロGP TV放送&タイム...
- ホンダとアルピーヌ、F1コストキャップ規則手...
知っておきたいF1専門用語:エンジン、サーキット編
2020年1月8日
F1関連の様々な用語を解説する新コーナー。オフシーズンの間にマシンメカニズム編、エンジン編、サーキット編などなど様々な項目を解説していきます。
■エンジン編
・デプロイメント
『deployment』は本来、「配置」「展開」を意味するが、F1ではERS(エネルギー回生システム)で回生した電気エネルギーの量やその配分(どこでどう効率的に使うか)、またはエネルギーを放出することを指す。
MGU-K(運動エネルギー回生システム)による回生/放出量は規則で規定されているが、MGU-H(熱エネルギー回生システム)の回生/放出量は規制されておらず無制限のため、MGU-Hをいかに効率良く使うかが、現行規則での開発の方向性となっている。ストレートの後半で電気エネルギーによるパワーアシストが切れて失速してしまうことを「デプロイ切れ」と言ったりする。
・パーシャル回生
MGU-Kは運動エネルギーの回生に使うだけでなく、加速時に発電を行い、エネルギーを蓄える使い方もする。これをホンダは「パーシャル回生」と呼んでいる。スロットルが(全開ではなく)パーシャルの領域で回生(発電)を行うための命名だ。
発電のために燃料を余計に消費するのは無駄のように感じるかもしれないが、電気エネルギーとして回収しておき、そのエネルギーを後で放出(デプロイ)した方がラップタイム短縮に効果があることが判明したがゆえの制御。加速時にドライバーが期待する加速力を発生させながら、それ以上のエンジン出力を発生させておき、余ったエネルギーでMGU-Kによる発電を行っている。
・バッフルプレート
走行中の燃料の片寄りを防ぐため、燃料タンク内に設置する仕切り板。加減速やコーナリングによって燃料が片寄ることにより、ポンプが燃料を吸えなくなるのを防ぐため。
・プレチャンバー
メインの燃焼室の上部に設けた副室のこと。エンジンの熱効率を飛躍的に高めるリーンバーン燃焼を実現する技術のひとつ。エンジンの熱効率を向上させるには燃料と空気の比率である空燃比をリーン(燃料に対する空気の比率を高めていく)にする必要があるが、リーンにしていくほど着火〜燃焼が難しくなる。そこで、メインの燃焼室(主室)の上部に小さな部屋(プレチャンバー)を設け、ここで着火させ、主室との間にある微細な孔から噴きだした噴流で、極めてリーンな混合気を燃焼させる。
■サーキット編
・インフィールド
コースレイアウトの内側にある区間を指す。2000年から07年まで開催されたインディアナポリス(アメリカ)のような、オーバルコースの内側に設けられたタイトコーナーが連続した区間は、典型的なインフィールド。
・エスケープゾーン
コースの外側に設けられた、コーナーを曲がれなかったり、止まりきれなかったりした際の退避エリア。
・グラベル
コースアウトした車両の速度を効果的に落とすため、砂や砂利を敷き詰めたエリア。速度を落とす効果は高い半面、一度はまるとタイヤが空転し脱出できなることが多い。ランオフエリア、サンドトラップなどとも表現する。
・パドック
ピット裏のスペース。元々は競馬用語で、競争開始前に競走馬を歩かせる場所。ファンに馬の状態を観察してもらう目的もある。F1のパドックにはトランスポーターやチームホスピタリティが並んでいる。メディアがドライバーやチーム関係者を取材したり、ゲストがホスピタリティでくつろいだり、チーム関係者が食事をしたり、ミーティングを行ったりする。サーキットの社交場だ。
・パルクフェルメ
車両保管所。レースを終えた車両が止まる場所で、車検場の近くにある。検査が終わると保管が解除される。それまでは関係者以外立ち入り禁止。優勝したドライバーが喜びを爆発させる場所でもある。
・ピット
車両の組み立てや整備を行う場所。ガレージとも言う。
・ホワイトライン
ピットレーンの出口と入口にある白い線。ピットレーンから本コースに合流する際、このラインをまたぐ(カットする)とペナルティを科される。本コースを高速で走る車両と交錯し、危険だからだ。一方、ピットレーン入口に向かう際、ホワイトラインをカットしても(危険ではないため)罰せられない。
・ピットレーン
ピットと本コースの間に設けられる ピットレーンは、用途別にレーンが分けられている。本コース寄りのピットウォール側に設けられたレーンはファストレーン(高速レーン)で、80?/h の制限速度(モナコなどの市 街地コースは 60?/h)で走ることができる。ピット側のインナーレーンはタイヤ交換などの作業用スペースだ。ピットレーンに進入した車両は まずファストレーンを走り、自チームのピットに近づいたところでインナーレーンに進路を変える。
(Kota Sera、Mineoki Yoneya)
関連ニュース
1位 | マックス・フェルスタッペン | 362 |
2位 | ランド・ノリス | 315 |
3位 | シャルル・ルクレール | 291 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 251 |
5位 | カルロス・サインツ | 240 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 189 |
7位 | ジョージ・ラッセル | 177 |
8位 | セルジオ・ペレス | 150 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 62 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 31 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 566 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 537 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 512 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 366 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 86 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
7位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 36 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 14 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 0 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |