F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「彼は王者になり得る逸材」エンジニアが賞賛するバンドーンの能力【F1ルーキー/移籍組の評価】

2017年3月8日

 2017年のF1にフル参戦するルーキーはふたり。マクラーレンのストフェル・バンドーンとウイリアムズのランス・ストロールである。そのひとりであるバンドーンについて、マクラーレンのエンジニアが興味深い評価を語った。


 今回、バンドーンを評価するのはマクラーレンでレースエンジニアを行っているマーク・テンプルだ。テンプルはフェルナンド・アロンソの担当だが、16年のバーレーンGPでは、開幕戦オーストラリアGPでの大クラッシュにより、ドクターストップがかかって欠場したアロンソの代役としてレースに出場したバンドーンのレースエンジニアを務めた経験があり、バンドーンをよく知る人物である。

マーク・テンプル(右)
マーク・テンプル(右)


 テンプルは「ストフェル(バンドーン)がいかに才能豊かなドライバーであるかは、16年のバーレーンGPを振り返ってもらえばよくわかる。バーレーンGPはタイヤのマネージメントが難しいコースとして有名で、ベテランドライバーでもリヤタイヤのオーバーヒートに苦しむサーキットなんだ」と語る。


 しかも、スタート時間は午後6時のナイトレースで、新人にとってとてもタフな場所なんだ。にもかかわらず、ストフェルはいきなり入賞した。同じ10位でも、バーレーンでの10位入賞は非常に価値がある」


 バンドーンが優れたドライバーであることは、GP2時代、スーパーフォーミュラ時代、そしてリザープドライバー時代のチーム関係が口を揃えて語っているが、具体的にどこが秀でているのだろうか。テンプルはこう続けた。


「まず、ナチュラルな速さがある。これはレーシングドライバーにとってもっとも大切なこと。そのうえで、非常に賢いんだ。フィードバックやセットアップ作業がとても正確で細かいから、エンジニアとしては仕事がやりやすいんだ」と賞賛した。


 それ以外に、バンドーンにはあとふたつ、素晴らしい点があるという「そのひとつは、マシンの状態に対する感度がいいこと。マシンがどのような状態で走っているかを感じ取るセンサーの精度が高いんだ。そのことをよく証明しているのが、去年のバーレーンGPでのタイヤマネージメント。並の新人なら、レースになるとすぐにエキサイトしてタイヤをダメにしてしまうが、ストフェルはリヤタイヤと対話しながら、レースをコトロールしていたよ」と語る。


 そして、最後にテンプルが挙げたのが、バンドーンの努力する姿勢だ「私はこれまでルイス(ハミルトン)、フェルナンド(アロンソ)と仕事をした経験があるけど、ふたりともドライビングスタイルもキャラクターも大きく違うけど、速くて、賢くて、センサーの精度が高く、そして努力家という点は共通していた。だから、その点ではバンドーンもチャンピオンになる逸材だと思う。私はマックス(フェルスタッペン)よりも上だと思うよ」と賞賛した。


 合同テストでは、バンドーンが駆るマクラーレン・ホンダはトラブルが連続。バンドーンにとって、状況は必ずしも良くない。しかし、状況が困難になればなるほど、速く、賢く、感度が良く、努力家のバンドーンは真価を発揮するだろう。



(Masahiro Owari)




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号