F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン「クビアトの愚かな行為は到底受け入れられない」/F1オーストリア日曜

2017年7月10日

 2017年F1オーストリアGP決勝で、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソはアクシデントによりリタイア、ストフェル・バンドーンは12位だった。


 アロンソはスタート直後の1コーナーでダニール・クビアトから激しく追突されて、フロアが壊れ、ダメージが大きかったために1周目にレースを終えなければならなかった。バンドーンは決勝中、トラフィックのために本来のパフォーマンスを発揮できず、終盤にはブルーフラッグ無視によりドライブスルーペナルティを受けた。しかしこれによる順位の変動はなかった。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
レーシングディレクター エリック・ブーリエ
 モーターレーシングには常にいいことと悪いことの両方があるものだ。まずはポジティブな面に目を向けてみよう。ストフェルは週末を通して非常に堅実なペースを発揮した。彼と担当チームはセッションをこなすごとに明白な進歩を遂げてきた。今日も彼は堅実なレースをしていた。しかし、決勝中、常に“ダーティーエア”のなかで走り続けたために、マシンの真のポテンシャルを示すことができなかった。ドライブスルーペナルティは甘んじて受け入れよう。彼はあの時、(ジョリオン・)パーマーをとらえるためにプッシュしていた。そのなかでの不運な結果だった。     


 ネガティブな出来事は、フェルナンドのレースが忘れてしまいたいものになったことだ。彼自身に一切非がない出来事によってだ。レースとはそういうものだと受け止めはするが、このような愚かなインシデントは我々の世界のレベルでは到底許されない。わずか1ラップでマシンに大きなダメージを負い、レースを諦めなければならないとは、チームにとって非常に辛い出来事だ。 


 最後に前向きな話をしよう。次戦はシルバーストンでのイギリスGPであり、ホームのファンの前でレースをする機会になる。英国で素晴らしい週を過ごすなかで、彼らを失望させないために、いつもどおり全力を尽くすつもりだ。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP