F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

インサイダーに聞く「新車の手ごたえ」メルセデス編

2016年3月7日

 2016年は短期集中となった開幕前の合同テスト。忙しい時間の合間を縫って、数チームの関係者に2016年ニューマシンの手ごたえを聞いた。まずは王者メルセデス、チームマネージャーのロン・メドウが語る。

──テストは順調に見えました。

「そうだね。最終日にギヤボックスに問題が出て赤旗を出した以外は、ほぼトラブルフリーだった。もちろんテストは時間があれば、あっただけ走りたいから、これで満足ということはないがね」

──今回のテストでメルセデスが最も重視していたことは?

「信頼性!! だから、とにかく走って走って走らせた。クルマは問題なかったけど、ドライバーに負担がかかりすぎて、1回目のテストの3日目からはプログラムを変えて、ひとり1日ではなく、午前と午後でドライバーを交代したほどだった」

──昨年までも信頼性はありました。なぜ、そんなに心配しているのですか。

「今年は昨年より2レース増えて年間21戦となるため、パワーユニットの年間使用基数も昨年より1基増えて5基となる。そうなると1基あたりのマイレージは4.2グランプリだ。昨年が4.75グランプリだったから、いくぶん楽になる。しかし、それは年間21戦が行われた場合だ。まだアメリカGPの開催は条件つきとなっている。もしアメリカGPがなくなれば年間4基となり、1基あたり稼がなければならないマイレージは5グランプリと昨年より増えるんだよ。1グランプリで走る距離は、だいたい800km。我々はパワーユニット1基で5グランプリぶん、約4000km走っているんだ」

──だから1回目のテストで3100km走ったパワーユニットを、2回目のテストでも引き続き使い、171周(796km)を走ったところで交換したんですか。

「ご想像におまかせするよ」





レース

6/21(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
6/22(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
6/23(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号