F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ゴーン、今季ルノーが優勝するには「奇跡」が必要

2016年2月4日

 ルノーのカルロス・ゴーンCEOは、同社のワークスチームがコンスタントにF1のポディウムに上がれるようになるには、おそらく2、3年を要するだろうと語った。

 予想以上に長引いた交渉の末に、ルノーは昨年12月にようやくロータスの買収を完了し、2009年以来となるフルワークス体制でF1に復帰することになった。3日水曜日にパリで行われた発表会で、彼らは「ルノー・スポールF1」というチーム名称と、黒を基調に黄色のアクセントを加えたカラーリング(メルボルンまでに、もっと黄色の面積が大きいデザインになるものと予想される)の2016年の新型車を公開した。

 ロータスとして参戦した最後の年に、チームはベルギーで予想外の3位入賞を記録し、コンストラクターズ選手権を6位で終えた。だが、レッドブルとトロロッソに供給されたルノー製パワーユニットは、痛ましいほどに遅れを取っていた。

「厳しい戦いになることは承知している。トップチームを相手に戦おうとしているのだから」と、ゴーンは語った。

「かつてのように着実にポディウムに上がれるようになるまでに、2、3年はかかるだろう」

「エンジンには大いに力を注いでいる。特に選手権のウィナーと比べると、ハンデキャップを抱えてスタートすることになるのは確かだが、私たちにはそのギャップを埋めていける人材と意志と経験があると思う」

「私たちがF1に戻ってきたのは、ただ参加するためではなく、高いレベルで戦って最終的には勝つためだ。目標は、出走するすべてのレースでポイントを獲得し、ルノーを有力なコンテンダーにすることにある。奇跡でも起きない限り、2016年にそれが実現することはないだろう。だが、できるだけ早い時期に競争力の高いマシンを作れるように、チームがエンジン、シャシー、テクノロジーを進化させてくれることを期待している」

 ルノーがフルワークスとして復帰することを決めた理由について、ゴーンは、ルノーがブランドとしてどのように見られたいかという点に帰結すると説明した。

「よくご存知のように、あるチームが勝てばクルマのおかげで、負ければエンジンのせいにされる。私たちはそれを思い知らされた。ルノーには何の落ち度もなかったと言いたいわけではない。しかし、F1での活動を有効に生かすには、フルワークスチームでなければならないと考える理由のひとつはそこにある」





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP