F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

GP直送:タイヤテスト「非公開」の判断は覆るか

2015年11月19日

 今季F1最終戦となるアブダビGPの2日後となる12月1日に、ヤス・マリーナ・サーキットで行われるピレリのタイヤテストが、非公開となることに批判の声が上がっている。

 テストを非公開で行うことは、ピレリが11月14日に発表。非公開にする理由をピレリの広報は次のように説明している。

「テストは1日しか時間がとれなかったため、朝9時から夜9時までメニューがギッシリと詰まっている。そのためセッション中にチームもピレリもメディア対応を行うことができない。セッションが終了してからも、我々もチーム関係者もテスト終了と同時に空港へ向かわなければならないので、記者会見を開く余裕がない。せっかく取材に来てもらっても対応できないなら、非公開にしたほうがいいだろうという結論に達した」

 なぜ1日しか、日程が取れなかったのか。そもそも当テストは年頭には予定されていなかった、という理由がひとつ。さらに12月2日から3日まではアブダビでGP2のテストが予定されているため、1日のみの強行日程で行うしかなかった。

 ピレリのエンジニアは技術的な側面からも非公開はやむをえないと言う。

「今回のタイヤテストは2016年に導入するウルトラソフトを試してもらうことが主な目的だが、そのタイヤは完成品ではなく、まだプロトタイプ。サイドウォールのカラーリングも紫ではなく、何もない真っ黒な状態だ。しかも、いくつかのタイプを用意して、別々のチームに我々が計画したプログラムでテストしてもらう。チームが新しいパーツを投入することもないし、セットアップも勝手に変更できないから、タイムは参考にならない。ピレリにとってはドライバーからのフィードバックは有益なものになるが、それはメディアを通して発表されるものではないと考えている。この件に関しては、ブラジルGPが開幕する前に各チームと話し合い、同意を得ている」

 しかし、この決定に異を唱える者もいる。筆頭はフェラーリのマウリツィオ・アリバベーネ代表だ。スイスの『スピードウイーク』に対して「私は同意した覚えはないし、そもそも非公開には反対の立場だ」と明言している。

 アリバベーネはフィリップモリス社のマーケティング部門で仕事をしていた経験があり、技術者たちが何もかも隠したがる傾向に対して警鐘を鳴らしてきた。今季の開幕前にスペイン・バルセロナで行われたテストでは「ファンの目線に立ってF1を見たい」という理由から、パドックを出て、グランドスタンドからテストを観戦していたほどである。

 アリバベーネは「メディアに公開するだけでなく、スタンドを開放して一般のファンにもテストを見てもらうべきだ」と考えているのだろう。いかにもファンの存在を大切と考える、アリバベーネらしい反論である。

 12月1日にテストをやることに問題はない。それを一般公開するのは、それほど難しいことではない。一度「非公開」のアナウンスはあったものの再検討するのに、まだ遅くはない。

(尾張正博)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号