F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

GP直送:イルモアが導入濃厚の新エンジン供給か

2015年11月18日

 既存パワーユニットのコスト制限計画がフェラーリによって拒否されたFIAは、今度はそれに代わる安価なクライアントエンジン案を導入する予定だ。

 当初、FIAはパワーユニットマニュファクチャラーがワークスチーム以外に供給するカスタマーパワーユニットの料金を1200万ユーロ(約15億9000万円)に引き下げるよう提案していた。

 しかし、フェラーリ会長のセルジオ・マルキオンネは「常識外れ」だと拒否権を発動して、導入を阻止した。あるパワーユニットマニュファクチャラー関係者は言う。
「たとえ現在の価格(年間約30億円)でも、パワーユニットマニュファクチャラーは採算が合わないのに、それを半額にするという提案は確かに常識外れである」

 FIAは、「チャンピオンシップの利益のため、フェラーリの拒否権行使に対する法的措置を取らない」としながらも、このままでは将来、F1を離脱していくチームが出る恐れがあると指摘し、既存のパワーユニットマニュファクチャラー(メルセデス、フェラーリ、ルノー、ホンダ)に頼らず、それに代わるエンジンメーカーを参入させ、それを安価に設定して小規模チームに使ってもらおうというクライアントエンジン案を画策した。
「FIAは2017年、2018年、2019年に独占的なクライアントエンジンメーカーとなり得る可能性を特定すべく、新たなエンジンメーカーの選定を開始することに決め、募集を行う」

 関係者の話によれば、その金額は既存パワーユニットのコスト制限計画案のさらに半額となる600万ユーロ(約8億円)と言われている。問題はそのスペックだ。なぜなら、現在F1で採用されているパワーユニットとまったく異なる規格だからである。
 FIAからの公式な発表ではないものの、関係者の話を総合すると、クライアントエンジンはハイブリッドパワーを搭載しない、2.2リッターのツインターボV6エンジンになるという(ハイブリッドを搭載しないため「パワーユニット」ではなく、「エンジン」と呼ぶ)。さらにブースト圧の上限は1.5バールに制限されるものの、回転数と年間使用基数、燃料流量に制限は加えられず、搭載燃料は現在のパワーユニットの100kgから140kgに増量される模様だ。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号