F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

今宮純によるメキシコGPドライバー採点&短評

2015年11月4日

 今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。F1第17戦メキシコGPの週末を通して、20人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。レース結果だけにとらわれず、3日間コース上のプレーを重視して採点する。(最高点は星5つ☆☆☆☆☆)

------------------------------------------

☆ フェルナンド・アロンソ
 スペイン語圏の中米大国メキシコで走らないわけにはいかない。チャンピオンの意地というより努めと感じ、ふたりのチャンピオン経験者とともに後方18番手グリッドについたのだが──。1周もできないパワーユニット「危険だから、もう……」とは言葉を失う。“GP2エンジン”の比でない惨憺たるありさま、ひたすら耐える彼の精神力に、せめてもの☆ひとつを。

☆ ジェンソン・バトン
 前代未聞の70グリッド降格ペナルティ、これを「戦略的な」判断とチームは言う。痛々しい71周レース、時速45kmも違えばミラーを注視していないとストレートでも危ない。それでもセクター3ベストタイムは7位(!)。MP4-30シャシーの単体性能を正当評価しよう。

☆ ロマン・グロージャン
 初コースなのにFP1は見ているだけ、FP2はギヤボックス・トラブルで26周ストップ、なんとかFP3で24周。予選までに合計50周のみ。チームメイトは75周を走り込んだ。それでも予選12位、決勝10位と先着、エースらしい仕事を最後まで続行する。ロータス(ルノー)でのラストランへ、あと2戦。

☆☆ ダニエル・リカルド
 豪速ウイリアムズのフェリペ・マッサを51周目、ストレートエンドでとらえて1コーナーのインから抜いてみせた。最終コーナー加速が抜群、レッドブルのスリップストリーム効果を活かし、深いブレーキングでとどめを。サイド・バイ・サイドが少ない展開で特に光った。

☆☆ マックス・フェルスタッペン
 コーナーを多少はみ出ても誰も走ったことのないコースで、いきなりFP1最速。新鋭の攻めぬく才能を見た。コーナー進入から脱出まで目に見えて高い速度をキープ、すばやくベストラインをつかめるからできる。長い直線を別にすればメキシコの新レイアウトは「カートコース的」。セクター3でマシンを振り回すリズムが際立った。





レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号