F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

“タイヤ戦争”の復活で、チームへの資金提供も

2015年8月13日

 ザウバーのモニシャ・カルテンボーンは、F1が新たなタイヤメーカーを迎え入れ、“タイヤ戦争”を復活させるというアイデアを除外するべきでないと主張した。

 今年6月、FIAは2017年から2019年のF1公式タイヤサプライヤーを募集し、現行のピレリに加えて2006年までF1のタイヤサプライヤーを務めていたフランスのミシュランも申請を行った。

 今のところ、現行のピレリが最有力だと信じられているが、最終的な結果がどう転ぶかは明らかではない。今後はF1の商業面のボス、バーニー・エクレストンが両者の代表と面談し、9月に選考結果を発表する予定になっている。

 今回、FIAはシングルサプライヤーを求めており、両者が同時に参戦することはないとしているが、ザウバーを率いるカルテンボーンはタイヤ戦争の復活がチームにとって最も費用対効果に優れたものであると考えている。

「私たちは自分達に問いただすべきだと思います」と、カルテンボーンがAuto Bildに語っている。
「なぜ、ふたつのサプライヤーに戻らないのですか?」
「タイヤ戦争はいつもネガティブな言葉として使われますが、それは適切なレギュレーションを作成することで緩和できるものです」

「(タイヤ戦争は)チーム自体にとっても実際に良い時間でした。私たちは無料でタイヤを手に入れることができましたし、マーケティングの代金さえ支払われていました」

 ロータスは、先月のハンガリーGPでピレリへの支払いが滞っていたため、金曜日の朝までタイヤ供給を拒まれるという事態に陥った。
 しかし、再び参入を目指すミシュランは、実際にチームへ(マーケティングの)代金を支払う意思があるとも噂されている。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号