F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

サインツJr.の超強気な発言!?/スペイン特派員レポート

2015年5月15日

 現地ならではの話題を、各国の特派員がお伝えする新シリーズ。今回はフランス在住のムッシュ柴田氏が、グランプリ取材後のスペインからレポートします。

○○○○○

 今回バルセロナからパリに帰る便は、月曜の夜でした。なので、にわかスペイン現地特派員として、グランプリ翌日の現地の様子などをレポートしてみます。

 ここ数年のスペインGPの定宿はサーキットからクルマで15分ほど。最寄りの町サン・クガットへはちょっと離れてるんですが、新聞を買いに行きがてら、ジョギングで向かってみます。片道4kmほどでした。

Kunio Shibata
 中心部に修道院のある、静かで美しい町です。修道院前の広場一帯は、すべて歩行者天国。小ぎれいな店が並んでるんですが、月曜の朝は閑散としています。

Kunio Shibata
 オジサンたちふたり、口を開けて何を眺めてるんでしょうね。

Kunio Shibata
 もはや日本食レストランはスペインでも至るところにありますが「テークアウェイ」と日本語で書いている店は珍しい。お弁当屋さんでした。道を訊こうと中に入って行ったら、店員さんはスペイン人。残念ながら日本語は通じませんでした。


Kunio Shibata
 余談ですが、オリーブはフランスよりスペインのほうが、はるかに美味しいんですよ。それで今回はタッパーを持参して、地元のオリーブをどっさり買って帰るつもりでした。ところがずいぶん探してもオリーブを売ってる店が見つからない!ようやく一軒発見して、買うことができました。2種類合わせて500g以上で3ユーロ(約400円)ちょっと。や、安過ぎる……!

Kunio Shibata
 それはさておき、これが月曜日の新聞各紙です。いずれもカタルーニャ州を代表する日刊紙ですね。3紙ともに一面に小さいながらもF1の見出し。いずれもロズベルグ表彰台の写真つきでした。左の「ラ・ヴァンガルディア」はカタルーニャ最大、スペイン全体でも3番目の発行部数を誇る大新聞。
「前衛」という意味の新聞ながら、論調的には中道です。右奥の「エル・ペリオディコ」は、より大衆的な新聞ですが、特徴的なのは2紙ともカタルーニャ語版を発行してるということなんですね。バルセロナの街中を歩いても、サーキット内でも、公共の表記は、すべてスペイン語とカタルーニャ語の両方です。

Kunio Shibata
 パドック現地情報ブログで紹介した「サーキットクロワッサン」の写真、奥の赤い箱は、実はメディアセンターに置かれた紙くず専用のゴミ箱だったんですけど、この表記なんてカタルーニャ語、英語と来て、スペイン語が一番下でした。カタルーニャ人は、誇り高いんです。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号