F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル15年最新ウエアが発売開始

2015年4月2日

 インフィニティ・レッドブル・レーシングのオフィシャルウエア“チームライン”の2015年モデルが、F1オフィシャルグッズショップのユーロスポーツに入荷している。

 ネイビーをベースにお馴染みの“レッドブル・ロゴ”が入れられたレッドブルのチームウエアは、同ブランドのストリートファッション性の強い戦略イメージの影響もあって、日常での着用にも非常に適したデザインとなっている。そのため、街中でも着用しているファンを見かけることも少なくない。

 それもそのはず。ウエアのデザインを手がけているのは、同チームのサプライヤーであるアパレルブランド“Pepejeans LONDON”。デザイン性は抜群で、機能性にも優れている。

 今季用モデルの特徴は、レッドブルのF1マシン同様に、レッドブルのロゴが背面に大胆にデザインされている点。しかもそのロゴは、プリントや刺繍で、非常に精密に再現されている。また、ウエアの両サイドにはグレーのラインが入り、アクセントのひとつとなっている。このチームラインは、キャップ、Tシャツ、ジャケットなど、ドライバーやスタッフが着用するラインアップと同様の品々が用意されている。

 中でも人気なのは、伸縮性と速乾性を併せ持つ、チームファンクショナルシャツと、レース観戦にもカジュアルウエアとしても着用しやすいチームZIPフーディー。特にフーディーは朝夕は気温が下がる今の時期、そして日本GPが行われる秋の観戦に重宝するだろう。

 今年のキャップは昨年モデルに比べて大きく進化。FLEXFITという技術を採用し、伸縮性と柔軟性に優れたスパンテックス素材を使ったことで、サイズ調整不要で頭部にフィットするようになっている。また、後頭部はメッシュ素材となっているので、通気性も問題ない。今季も通常のベースボールキャップタイプと、フラットタイプの2種類が容易されている。また、フラットタイプのストリートキャップでお馴染みのNEWERA社とのコラボレーションキャップも登場。こちらも毎年人気の商品だ。

 この他、応援ウエアとして“ファンコレクション”も充実。チームライン同様、ポリエステル素材を使って伸縮性と速乾性を持たせたウエアは、ジョギングなどスポーツをする際にも活躍すること間違いなしだ。

 今季ここまでは苦しい戦いを強いられている、インフィニティ・レッドブル・レーシング。しかし、ここ数年最強チームの名を欲しいままにしていたその底力は伊達ではない。近い将来、必ずや復調してくることだろう。その時のために、ウエアを手に入れて、レッドブルの声援を送ってはいかがだろうか?

 各商品の詳細は、ユーロスポーツのオンラインストアまで。

■チームライン
http://www.euro-sports.jp/f1/result.html?res_f=0&wdriver_id=&wteam_id=33&wkeywd=tm-w

■ファンウエア
http://www.euro-sports.jp/f1/result.html?res_f=0&wdriver_id=&wteam_id=33&wkeywd=fn-w

■ライフスタイルウエア
http://www.euro-sports.jp/f1/result.html?res_f=0&wdriver_id=&wteam_id=33&wkeywd=ls-w




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号