F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグがフリー走行を制圧。マッサ3番手

2014年11月8日

 2014年F1第18戦ブラジルGPの土曜フリー走行は、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグがトップタイムをマークした。

 予選日の朝を迎えたインテルラゴスは、サーキット上空を灰色の曇が覆ったものの、コースコンディションはドライ。気温22度、路面温度は32度を記録した。

 午後から降雨の可能性があるなか、各車は序盤から積極的に周回。そのなか、メルセデス勢はルイス・ハミルトンが1コーナーのブレーキングでスピンするほか、ロズベルグも右フロントのバイブレーションを訴えるなど、2台はともにトップ10圏外でセッションをスタートする展開となった。

 一方、前半のミディアムタイヤで速さを見せたのが、同じメルセデスのパワーユニットを搭載するウイリアムズ勢で、特に母国グランプリで気合いの入るフェリペ・マッサは一時、全セクターのベストタイムを奪う走りでトップに立つと、チームメイトのバルテッリ・ボッタスも2番手で続いた。

 しかし、残り時間が20分を切り、各車がソフトタイヤにスイッチすると、ここからメルセデスの2台が本領を発揮。まずはロズベルグが1分10秒446でトップタイムを塗り替えると、マシンを微調整してコースに復帰したハミルトンも18番手から2番手まで一気にジャンプアップを果たした。

 2台はその後もクールダウンを入れながら、さらなるアタックを行ったが、最初のベストタイムを上回ることはできず。ハミルトンは最後に一度ピットインして再びアタックをかけたが、セクター2以降で乱れるなど、1周をまとめることができず2番手のままセッションを終えた。

 ソフトタイヤでも好調を意地したウイリアムズのマッサがメルセデス2台と同じ1分10秒台のタイムで3番手。若干、フロントオーバーだったバルテッリ・ボッタスがチームメイトにコンマ2秒差の4番手につけ、レッドブルのダニエル・リカルドが5番手で続いた。

 6番手はマクラーレンのジェンソン・バトン。7番手にキミ・ライコネンが入り、パワーユニットのマイレージを考慮し、早めに走行を切り上げたフェルナンド・アロンソが8番手。以下ケビン・マグヌッセン、ダニール・クビアトまでがトップ10につけたが、21周を重ねたセバスチャン・ベッテルは11番手と不安を残す結果となったている。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号