F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデス、2014年F1エンジンの写真を公開

2013年1月12日

autosport.com

 メルセデス・ベンツが、現在開発中の2014年のF1エンジンの印象を語り、写真を公開した。

 2014にF1エンジン規則が大きく変わり、1.6リッターV6ターボエンジンが採用されることが決まっている。
 現在ダイナモメータでテストを行っているメルセデスは、新エンジンの写真を公開し、その印象を語った。

 現在のV8エンジンと比べて音が魅力的でなくなるのではないかとの推測もなされているが、メルセデス・ベンツ・ハイパフォーマンス・エンジンズのマネジングディレクター、アンディ・コーウェルは、それを打ち消した。

「エンジンの音は大きいはずだ。スイートなサウンドになると思う」とコーウェルは11日に語った。
「回転数が上がる。ターボチャージャーは125、000rpmに達し、音は大きい。ダイナモの横に立っていると、静かとはとても言えない。防音具が必要だ」
「また、レースに新しい性質がもたらされることになるだろう。ドライバーたちはクルマと燃料エネルギーから最大限の力を引き出すための考え方が必要になってくる」

autosport.com

「新エンジンは、特にコーナー出口でのトルクが大幅に増す。マシンはコーナーからの立ち上がりでグリップを上回るパワーを発揮するため、皆楽しめるだろう」
「また、新エンジンによってF1が再びテクノロジーの最先端に戻ることになる。これはファンが望んでいることだ」

 昨年、レッドブル・レーシングのチーフテクニカルオフィサー、エイドリアン・ニューエイは、2014年の戦いにおいて新エンジンが大きな役割を果たすことになると語った。コーウェルは、程度は予想できないものの、エンジンの影響が拡大するのは間違いないだろうと述べている。
「我々はモータースポーツにおけるエンジンの重要性を復活させようとしているが、どの程度そうなるのかは2014年になるまで分からない。しかし影響力が増すのは確かだ」

 新エンジンは現在と同様の750hpを生むが、エネルギー回生システム(ERS)による割合が増える。
 現在KERSは1周あたり80hpを生み、これは6.7秒に相当するが、新たなERSは1周あたり161 hp(33.3秒相当)を生む。
 コーウェルは「今はKERSなしに速さを発揮することは難しい。2014年にはERSなしにレースをするのは不可能になるだろう」と語っている。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号