F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜

2018年10月29日

 2018年F1メキシコGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは14位だった。


 ハートレーは14番グリッドからスーパーソフトタイヤでスタート。1周目にタイヤにフラットスポットを作ったためにすぐさまピットインし、ウルトラソフトに交換した。24周目にはスーパーソフトに履き替えて、そのままチェッカーまで走り切った。


 ハートレーは終盤、11番手まで順位を上げていたが、エステバン・オコンとの接触が審議対象になった。ターン2のエイペックスでオコンに十分なスペースを残さなかったとして、接触の全責任がハートレーにあるとスチュワードは判断、5秒加算のタイムペナルティとペナルティポイント2という裁定を下した。ハートレーは終盤順位を落とし12位でフィニッシュ。5秒加算で14位に降格された。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー 決勝=14位
 とてもいいスタートをしたが、ターン4の入口でアクシデントがあって、僕がブレーキングする直前に目の前でマシンが止まった。それでブレーキをロックして、スーパーソフトタイヤにフラットスポットができてしまったんだ。そのために1周目にピットインしなければならなくて、レースを実質的に1回ストップで走り切ることになった。それでもとてもうまくタイヤを管理して、堅実なレースができたと思う。


 オコン相手に激しく戦い、防御するなかで、接触が起きた。それについて5秒ペナルティを受けたのは残念だ。接触によるダメージとペナルティがなければ、10位を獲得できただろう。今日のペースを考えれば、1周目のフラットスポットがなければもっと上も狙えたはずなんだ。


 今週末のペースは心強いものだったけれど、最終的にこういう結果になってがっかりだ。



(autosport web)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号