F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1代表「トップ3は最大1.5秒速い」と予測。開発競争で差がより広がる可能性も

2017年3月12日

 ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは、早期のテストデータの分析結果から、フェラーリ、メルセデス、レッドブルは後続チームに最大1.5秒の差をつけてくる可能性があると述べた。


 合同テスト最終日の時点では、どのチームが優位に立つかについては不確定要素が多い。しかしシュタイナーは、主に空力面に注ぎ込めるリソースの量を理由に、上位3チームがはるかに優位であると確信している。


「上位3チームとそれ以外のチームの間には、1秒から1.5秒の差が開くと思う。(原因は)空力によるものだ。我々も取り組む必要があるが、オーストラリアGPのためではない」


「大規模チームには常に多くのリソースがあり、それは予想できることだ。メルセデスやフェラーリ、レッドブルが他チームより優れた結果を出したことは驚きでもなんでもない。彼らはより多くのリソースでより多くのテストができるのだから、当然の結果だ」


 開発競争が進むにつれて、1.5秒の差が広がる危険性はあるのだろうか。この問いにシュタイナーは「差が縮まることはないと思う。だが開発が進めば得られる結果は小さくなるので、大差をつけられている小規模チームは大きな進歩を遂げられるだろう」と答えている。


 中団チーム同士の差は少ないように見えるが、シュタイナーはハースがどのあたりに位置するかの確信を得ていない。しかし、ウイリアムズがトップ3以下のチームでは首位に躍り出るだろうと考えている。


「ウイリアムズは中団チームのなかでは多少優れていると思うが、確かめるにはあと数日が必要だ。オーストラリアで明らかになるだろう」とシュタイナー。


 ウイリアムズのパフォーマンス・チーフであるロブ・スメドレーは、チームがどのレベルに行き着くかという点で、慎重な意見を述べている。


「今週の走行からわかることは、マシンに根本的な問題が見当たらないということ。だから、私たちは1日に160周以上もの走行を行っているんだ。これには満足している。(今シーズン)どの位置につけられるかは、オーストラリアで大体わかるだろう。けれども、本当の位置を知るためには4レースを走らなければならない」


「もし問題があったとしても、自チームも競合チームも素早く修復してくるから、現在どのポジションにいるかはあまり重要ではない。できるだけ急いで開発を進めていくことが大切になる」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号