F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1田辺TDレース後会見:ペレスの無線に身構えるも「その言葉を聞いて、ここから行く気だと思った」

2021年11月8日

 2021年F1第17戦メキシコGPの予選ではメルセデスにフロントロウを独占されたレッドブル・ホンダだったが、決勝レースではマックス・フェルスタッペンが1コーナーのブレーキングで2台をかわして首位に。そのままルイス・ハミルトン(メルセデス)を引き離し、独走で今季9勝目を飾った。セルジオ・ペレスも3戦連続の3位表彰台、そんな戦いをホンダの田辺豊治テクニカルディレクターは、「レッドブル・ホンダというチームが強くなったことを実感している」と振り返った。


────────────────────


──メキシコGPでの勝利は1989年以来32年ぶり、そしてマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)の年間9勝は、1988年のアイルトン・セナの年間8勝を上回る最多勝記録です。


田辺豊治テクニカルディレクター(以下、田辺TD):レースでのフェルスタッペンは、スタートでうまく前を行く2台のメルセデスのスリップストリームについて、さらにブレーキングで首位に躍り出ました。バルテリ・ボッタス(メルセデス)がスピンで後退したこともあって、(セルジオ・)ペレス3番手、(ピエール・)ガスリー4番手に順位を上げました。ペレスはその後何度もハミルトンに迫ったのですが、抜ききれませんでした。そこは残念でしたが、3戦連続のダブル表彰台を獲得できました。いいレースができたと思います。

2021年F1第18戦メキシコGP 優勝したマックス・フェルスタッペンと3位のセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)


──ガスリーもフェラーリの追撃を振り切って4位に入りました。


田辺TD:はい。ホンダ勢3台が1、3、4位という結果は本当によかった。角田(裕毅)はスタート直後のボッタスのスピンで混乱が起きたなか、逃げどころなく追突されてリタイアとなりました。車は非常によかったですし、最後まで走って長いレースでの経験を積んで、いい走りを見せてほしかったですが、それはかないませんでした。

ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第18戦メキシコGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)


──フェルスタッペンはタイトル争いでハミルトンとの差を広げ、逆にコンストラクターズ選手権ではレッドブル・ホンダがメルセデスの1ポイント差まで迫りました。


田辺TD:ハミルトンが2位に入っているので、どんと引き離すところまでは行きませんでしたが、首位はキープできています。コンストラクターズ選手権で一気に差が詰まっているのは、ここ数戦でしっかりチームプレイができている賜物で、いい形ですね。アルファタウリ・ホンダも、5位アルピーヌに並びました。残りの4戦、まだまだ長い戦いですが、さらにはずみをつけて全力を尽くしていきたいと思います。


──メキシコはホンダ初優勝の地でもありますが、そこで再び優勝できたことへの想いはいかがですか?


田辺TD:ホンダが初めて勝ったメキシコで、我々の挑戦の最後の年に勝てたことは非常に嬉しく思っています。メキシコの観客のみなさんは超満員で、ものすごい応援をいただいた。ペレスは残念ながらハミルトンを抜くことはできませんでしたが、非常に力強いレースでした。前回と同じ1、3位とはいえ、レッドブル・ホンダというチームが強くなったことを実感しています。


──レースペースの速さを見る限り、ホンダ製パワーユニット、特にターボの優秀さが改めて証明されたレースと言えるのでは?


田辺TD:そこは常々言っているように、車体、パワーユニットを切り離して言及するのは難しい。メキシコという空気の薄い高地でも今回勝てたのは、レッドブル・ホンダのドライバーも含めたパッケージとしての強さゆえと思っています。一方でメルセデスも、ハミルトンが予選でもレースでもあの位置で戦っているわけで、単純にターボが優れているとか、そういうことは言えないでしょうね。

セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第18戦メキシコGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)


──ハミルトン追撃体制に入ったペレスが、「エンジンはどう?」と訊いてました。あれを訊いた時、どう思いましたか。


田辺TD:普通ドライバーから「エンジンが」と無線で言ってくるときは、調子が悪いとかネガティブな内容が多い。なので今回も一瞬ドキッとしました。ですがメンバーもデータを見ていますから、異常がないのはわかっていた。むしろペレスのその言葉を聞いて、あ、ここから行く気だなと思いました。


──次戦ブラジルも高地のレースですが、やはりレッドブル・ホンダ有利でしょうか。


田辺TD:ブラジルも高地ですが、標高800mですからエンジン的にはほとんど平地に近い。プチ高地という言い方をしたりしますが、オーストリアと似たようなものですね。確かに過去にいい戦いをしていますが、実際に走ってみないとわからない。そこは今回と同じです。

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第18戦メキシコGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第18戦メキシコGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)



(取材・まとめ 柴田久仁夫)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP