F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

開幕戦でトラブル頻発のパーマー、次戦F1中国GPに向けマシンのチェックを望む

2017年4月2日

 F1オーストラリアGPのフリー走行でクラッシュを喫したルノーのジョリオン・パーマーは、事故による永続的なダメージがないことを確認するため、中国GP前にチームがマシンをチェックすることを望んでいる。


 メルボルンでの金曜フリー走行2回目、パーマーは最終コーナー出口でマシン後部からタイヤバリアに激しくクラッシュしている。決勝ではブレーキがスムーズに機能しなくなるという問題を抱えてリタイアした彼は、上海でのプラクティスを有利にスタートできるようにすることが、最優先事項だと語った。


「金曜日のクラッシュは明らかに大きなものだったので、マシンはたくさんのパーツを交換した。マシンをよく点検し、すべてが正しく動作しているか確認しなければならない。チームがそうしてくれると信じている」


「彼らは経験豊富で仕事内容をよく理解しているので、僕としては何の心配もない。マシンをチェックし、中国で良いスタートを切れるような状態にしておく必要がある」


 開幕戦でのパーマーは困難な状況にあり、FP2でのクラッシュもその一部だった。FP1ではギアボックス関連のトラブルを抱え、予選Q1でも燃料系の問題に見舞われ、ウルトラソフトで一度のアタックしかできなかったのだ。


 このときのアタックは今季加入したニコ・ヒュルケンベルグより3.3秒遅く、セッション中最下位のタイムだった。ただし、土曜日の夜に行った詳しい分析により、いくつかの問題が原因として明らかになったとパーマーは語っている。


「大きな問題にはなっていないものの、いくつかのエアロパーツには改良の必要がある。さらに(ダウンフォースも)いくらか失っていたことがわかった。それと予選時には、マシンに燃料を多く積んでいた。予選での適切な量は5kgだけど、また別の問題があって、たくさん積んでいたんだ。このことがマシンのフィーリングをさらに悪くしていた」


 ランス・ストロールがグリッド・ペナルティーを受けたことと、ダニエル・リカルドがピットから遅れてスタートすることになったため、ブレーキの問題に至る前のパーマーは18位から14位にまで上昇していた。


「状況はかなり良くなっていた。スタートは良かったし、多分ソフトを履いていた僕はウルトラソフトのライバルと比べて苦戦してはいたが、好調だったと思う」


「結果は残念だった。レース距離を走って、どの程度の位置につけられるかを見たかったし、もっと走行距離も稼ぎたかった。決勝での(コース上を連続して走った)あの周回が、レース週末と4日間のテストのなかでの自己ベストだったんだ」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号