ニュース一覧

F1ブラジルGP技術解説(2):2018年シーズン、パワーユニットを最も交換したホンダ。トロロッソ担当が見たパワー向上と伸びしろ
2018年11月19日
F1に参戦している4自動車メーカーのうち、信頼性に関してはホンダの数字が最悪である。

ザウバーの女性テストドライバー、カルデロンがF1テスト「フェラーリV8エンジンのパワーと音は素晴らしかった」
2018年11月19日
アルファロメオ・ザウバーF1チームのテストドライバーを務めるコロンビア出身の女性ドライバー、タチアナ・カルデロンが、自身2度目のF1走行を行った。

ルノーF1のプロスト「レッドブル・ホンダを倒すのは簡単ではないだろう」
2018年11月19日
ルノーF1チームのスペシャルアドバイザー、アラン・プロストが、レッドブルはホンダのパワーユニット(PU/エンジン)にスイッチした後も、引き続き強力なパフォーマンスを発揮すると予想している。

【つぶやきグラ天】場外乱闘
2018年11月18日

ハースにテストドライバーとして加入するフィッティパルディ、2019年は「F1が最優先」。全戦に帯同しリザーブも務める
2018年11月17日
ハースF1チームは、新たに契約したテストドライバーのピエトロ・フィッティパルディが、2019年の事実上のリザーブドライバーであることを発表した。

SNS特集F1ブラジルGP:V5達成のメルセデスが祝勝会。フェルスタッペンの神経を逆なでしたオコンの表情
2018年11月17日
地球の裏側サンパウロでのブラジルGPは、日本のF1ファンにとってはリアルタイムでのテレビ観戦がなかなか厳しいグランプリではあったが、見どころはたっぷり。

2018年末でウイリアムズF1を離脱するロブ・スメドレー、古巣フェラーリへの復帰を検討か
2018年11月17日
ウイリアムズF1のロブ・スメドレーは、2018年シーズン終了と同時にパフォーマンス・エンジニアリング部門責任者の職を退くことが決まっているが、その後はフェラーリへの復帰に向けた準備に入るかもしれない。

ハミルトンのエンジンにダメージ。アブダビGPでグリッド降格の可能性も
2018年11月17日
メルセデスは、F1ブラジルGPでルイス・ハミルトンのパワーユニット(PU/エンジン)がダメージを受けたことが分かっており、最終戦アブダビで交換しなければならない可能性があると示唆した。

ルノー・スポール代表が辞任。後任はセールス・マーケティング部門トップのコスカスに
2018年11月16日
ルノー・スポールでは、2019年1月付けでジェローム・ストールが主導権をティエリー・コスカスに明け渡すことになった。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:レッドブルが約13億円でアレクサンダー・アルボンの契約をお買い上げ
2018年11月16日
事件はサーキットの外でも起きている。

ハミルトン、インドを「貧しい場所」とした発言に批判殺到。F1インドGPを振り返りSNS上で釈明
2018年11月16日
ルイス・ハミルトンは、インドがF1カレンダーに含まれていたころのレース経験についてのコメントが、同国を見下したものだと多くの人々に誤解されているとして、ソーシャルメディア上で釈明した。

2019年のチャンピオン争いを予感させるルクレール渾身の予選アタック【今宮純のF1ブラジルGPドライバー採点】
2018年11月16日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。

メルセデスF1のホイールデザインは合法とFIAが改めて発言。問題決着宣言でチームの懸念を払拭
2018年11月16日
ここ数戦注目を集めてきたメルセデスのホイール問題について、FIAが、このデザインは合法であり、2018年シーズン中にこの件を再度取り上げることはないとの発言を行った。

F1技術解説ブラジルGP(1):ともに最悪の事態を免れたメルセデスとフェラーリのパワーユニット
2018年11月16日
F1第20戦ブラジルGPを制したメルセデスのルイス・ハミルトン。

フォーミュラEに転向のバンドーン「F1復帰について考えず、新たなチャレンジに集中する」
2018年11月16日
マクラーレンのストフェル・バンドーンは、2018年末でF1を離れ、フォーミュラEに転向する。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

