F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1勢4台が重要なFP2でトップ10入り「スムーズな初日。予選に向けさらにセットアップを煮詰める」と田辺TD

2019年11月30日

 2019年F1アブダビGPの金曜、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=2番手/2=5番手、アレクサンダー・アルボンはフリー走行1=4番手/2=6番手だった。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトはフリー走行1=15番手/2=9番手、ピエール・ガスリーはフリー走行1=16番手/2=10番手という結果だった。


 ホンダは「両チームがFP2をトップ10で終え、幸先のいい初日となりました」とコメント、予選および決勝と同時刻に行われるFP2で4台のマシンが力強さを発揮したとして、ポジティブな感想を示している。


 初日唯一のアクシデントは、FP1でルノーのダニエル・リカルドがエンジントラブルに見舞われてコース上にオイルがまき散らされた際に、すぐ後ろを走っていたガスリーにオイルがかかってしまったことだというが、ガスリー自身にもマシンにも大きな影響はなかった。

2019年F1第21戦アブダビGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第21戦アブダビGP ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)

■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日のアブダビGP初日は、PU観点ではスムーズな一日になりました。予選と決勝に近いコンディションのFP2では、4台ともにトップ10入りと悪くない結果でしたが、明日に向けてはPU、車体ともにまだまだセットアップを煮詰めていく余地があると感じています。ここからFP2で得られたデータをもとに分析を進め、明日の予選に向けた準備を進めます。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号