F速

  • 会員登録
  • ログイン

アルボン、“戦略的理由”でパワーユニットを追加交換「最後列から入賞を狙う」:トロロッソ・ホンダ F1オーストリアGP土曜

2019年6月30日

 2019年F1オーストリアGPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンは13番手だった。


 アルボンはQ1でソフトタイヤを使い13番手で通過、Q2でもソフトで同じ13番手で、Q3への進出は果たせなかった。予選タイムは1分04秒665だった。


 金曜にアルボン車にスペック3のパワーユニット(PU/エンジン)を搭載したホンダは、土曜にさらに新しいエレメントを投入した。FIA発表では、ICE(5基目)、ターボチャージャー(4基目)、MGU-H(4基目)、MGU-K(4基目)が新たに入れられ、これはすべて制限基数を超えての交換となるため、ペナルティ対象になる。しかし金曜に確定していた後方グリッドからのスタートというペナルティに変わりはなく、アルボンには土曜時点で19番グリッドが与えられている。土曜の交換についてホンダは、エレメントをストックするための「戦略的理由」と説明している。

2019年F1第9戦オーストリアGP アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第9戦オーストリアGP アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)

■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
アレクサンダー・アルボン 予選=13番手
 今日はそれなりに満足している。ペナルティを受けることを考えれば、これが僕らに可能なベストな結果だったと思うし、皆がいい仕事をした。


 グリッド後方からスタートしなければならないが、今週末はロングランをたっぷりやってきた。ペースはよさそうだから、ポイントフィニッシュを目標にしているよ。ここはオーバーテイクが比較的容易なサーキットだし、決勝で何ができるか見ていこう。


 自分の話をすると、この数戦で予選のパフォーマンスが改善しつつある。序盤はうまくいっていて、その後、少しよくない時期もあったが、またリズムを取り戻しつつあると思う。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号