最新記事
- ハースのオコン、17番グリッドから戦い抜いて...
- ボルトレートがF1初ポイント、アロンソと好バ...
- アロンソ、困難な1ストップを完璧に実行し7位...
- ローソンが苦難乗り越えキャリアベストの6位...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
レッドブルF1代表、今後もトップ2チームとのギャップを縮めることに焦点
2019年4月17日
レッドブル・ホンダには、2019年シーズン中に5勝できるポテンシャルがあるというのが、レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコ博士の見解だ。
しかし、マルコ博士の予想と異なりレッドブルF1チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、「ヘルムートが楽観的な物の見方を好むのは明らかだ」と自身の考えを述べている。
「2019年シーズンに入ってまだ3戦目だが、チームの観点から、優勝に関してはいかなる目標も設定していない。我々の目標はトップチームのメルセデスとフェラーリとの差を縮めることにある」
「誰もができるだけ競争力を高め、できるだけ速くなることに関心があるものだ。そこから生まれる結果がレースの行方を決定づける」とホーナーは語った。
「進化がすべてだ。今年の目標は、メルセデスとフェラーリとの差を縮めることに尽きるし、そのことを実践している。中国ではフェラーリのふたりの間に割って入ったし、レースペースでは確実にメルセデスに近づいている。今シーズン前半のどこかで、我々が追い上げているなか、トップ2チームが順位を下げることもあるだろう」
ホーナーによると、レッドブル・ホンダは2019年のパッケージ開発を順調に進めているという。
「バーレーンGPの後、非常に素晴らしいテストを行うことができた。そこで一部の問題を理解し、いくつかの対処を施した。まだ前進すべきところはあるが、我々は正しい道を歩んでいる」
今季のチームの目標は何なのだろうか?
「私は常に、どれが一番速いマシンなのか、そこに至るには何が一番早い方法なのかを考えている。そしてそれはレースごとに異なるんだ。バーレーンではそれがフェラーリだったし、中国ではメルセデスだった。そして誰もがその差を縮めようとできる限りの努力をしている」
(grand prix)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

