Toro Rosso関連記事
- 【動画】トロロッソが新車STR14・ホンダをシ...
- ホンダ田辺TD「トロロッソとの2019年の目標は...
- ホンダPUとの提携2年目を迎えるトロロッソF1...
- トロロッソF1の2019年型ニューマシンがクラッ...
- トロロッソ入り目指すティクトゥム、F1スーパ...
- ホンダF1副TD本橋の2018年総括(3):PU運用...
- トロロッソ・ホンダF1、全チーム中最多150周...
- F1 Topic:ガスリー、F1を目指す山本尚貴にエ...
- トロロッソ・ホンダがアレクサンダー・アルボ...
- トロロッソ・ホンダF1密着:10位争い中にPUト...
- トロロッソ、最終戦ノーポイントでランキング...
- ハートレー「1周目に不運なダメージ。シーズ...
トロロッソ・ホンダ辛口コラム 前半戦総括編:進歩し続けるホンダと、足を引っ張るトロロッソ
2018年8月21日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。今回は2018年シーズン前半戦の総括としてトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を辛口の視点でジャッジ。
-----------------------------
2018年F1シーズン最初の12戦が終わり、後半戦の開幕が近づいている。そこでサマーブレイクの締めくくりに、大好物のワイン、コート・デュ・ローヌを楽しみながら、トロロッソ・ホンダの最初の5カ月について振り返ってみることにした。
まずは数字的な部分を見ていこう。12戦のなかでトロロッソ・ホンダは2台合わせて24回スタートを切ったが、ポイントを獲得したのはわずか5回だった。リタイアは8回、ポイント圏外での完走は11回。結果、現時点でコンストラクターズ選手権8位にとどまっている。
1年前、ルノーのパワーユニット/エンジンを搭載したトロロッソは、ハンガリーGP終了時、9回入賞し、選手権6位だった。一方マクラーレン・ホンダは入賞は3回(そのうち2回はハンガリーでのもの)でランキング9位に沈んでいた。
数字だけを見ると、ホンダにとっては、マクラーレンと袂を分かち、トロロッソと組んだことがプラスに働き、逆にトロロッソにとってはルノーからホンダにスイッチしたことがマイナスになったという結論になるだろう。
-----------------------------
2018年F1シーズン最初の12戦が終わり、後半戦の開幕が近づいている。そこでサマーブレイクの締めくくりに、大好物のワイン、コート・デュ・ローヌを楽しみながら、トロロッソ・ホンダの最初の5カ月について振り返ってみることにした。
まずは数字的な部分を見ていこう。12戦のなかでトロロッソ・ホンダは2台合わせて24回スタートを切ったが、ポイントを獲得したのはわずか5回だった。リタイアは8回、ポイント圏外での完走は11回。結果、現時点でコンストラクターズ選手権8位にとどまっている。
1年前、ルノーのパワーユニット/エンジンを搭載したトロロッソは、ハンガリーGP終了時、9回入賞し、選手権6位だった。一方マクラーレン・ホンダは入賞は3回(そのうち2回はハンガリーでのもの)でランキング9位に沈んでいた。
数字だけを見ると、ホンダにとっては、マクラーレンと袂を分かち、トロロッソと組んだことがプラスに働き、逆にトロロッソにとってはルノーからホンダにスイッチしたことがマイナスになったという結論になるだろう。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
3/15(金) | フリー走行1回目 | 12:00〜13:30 |
フリー走行2回目 | 16:00〜17:30 | |
3/16(土) | フリー走行3回目 | 14:00〜15:00 |
予選 | 17:00〜 | |
3/17(日) | 決勝 | 16:10〜 |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 408 |
2位 | セバスチャン・ベッテル | 320 |
3位 | キミ・ライコネン | 251 |
4位 | マックス・フェルスタッペン | 249 |
5位 | バルテリ・ボッタス | 247 |
6位 | ダニエル・リカルド | 170 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 69 |
8位 | セルジオ・ペレス | 62 |
9位 | ケビン・マグヌッセン | 56 |
10位 | カルロス・サインツJr. | 53 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 655 |
2位 | フェラーリ | 571 |
3位 | レッドブル | 419 |
4位 | ルノー | 122 |
5位 | ハース | 93 |
6位 | マクラーレン | 62 |
7位 | フォース・インディア | 52 |
8位 | ザウバー | 48 |
9位 | トロロッソ | 33 |
10位 | ウイリアムズ | 7 |

2019年型レッドブル“RB15”、今週クラッシュテストとの報道。ホンダPU搭載でのシェイクダウンはシルバーストンで予定
日本でもデータ中継で視聴可能か。F1 TV、バルセロナでのプレシーズンテスト1回目の生中継を発表
今だから話せるレッドブルからルノー電撃移籍の背景。リカルド「ホンダが失敗した場合を考えた」
トロロッソ・ホンダF1が新車発表一番乗りか。STR14をオンラインで初披露
3分で読むF1ココだけの話:トップチーム注目のミック・シューマッハーがフェラーリ若手育成プログラムを選んだワケ
