最新記事
- アブダビでF1の問題点が浮き彫りに「DRSがな...
- アイルトン・セナのマクラーレンMP4/8を完全...
- F1ボス、クビサとヒュルケンベルグの離脱を惜...
- 【F1アブダビテスト総合結果】2019年タイヤの...
- F1日本GPでのシステムエラーを受け、2020年に...
- ガスリー、トロロッソSTR14・ホンダでの最後...
- ハミルトン、フェラーリとの話し合いを否定せ...
- ラッセル&メルセデスがトップ。ルクレール、...
- 【F1アブダビテスト2日目・タイム結果】トロ...
- ルノーからF1復帰のオコン「アブダビテストへ...
- グランプリのうわさ話:メルセデスF1代表がFO...
- 2020年用F1タイヤのインプレッション「速さで...
トロロッソ・ホンダ辛口コラム スペインGP編:現状を打破するためにはクビカを乗せるしかない
2018年5月21日
トロロッソ・ホンダの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のトロロッソ・ホンダのコース内外の活躍を批評します。今回は2018年F1第5戦スペインGPを、ふたつの視点でジャッジ。
――――――――
「チャンスが訪れても、それをつかむな」。それが今年のトロロッソ・ホンダのモットーなのかと思うほどだ。ピエール・ガスリーは12番グリッドという素晴らしい位置を確保しながら、決勝1周目、ロマン・グロージャンのアクシデントに巻き込まれ、ポイント獲得のチャンスを失った。
――――――――
「チャンスが訪れても、それをつかむな」。それが今年のトロロッソ・ホンダのモットーなのかと思うほどだ。ピエール・ガスリーは12番グリッドという素晴らしい位置を確保しながら、決勝1周目、ロマン・グロージャンのアクシデントに巻き込まれ、ポイント獲得のチャンスを失った。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
11/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/1(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 413 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 326 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 278 |
4位 | シャルル・ルクレール | 264 |
5位 | セバスチャン・ベッテル | 240 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 96 |
7位 | ピエール・ガスリー | 95 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 92 |
9位 | ダニエル・リカルド | 54 |
10位 | セルジオ・ペレス | 52 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 739 |
2位 | フェラーリ | 504 |
3位 | レッドブル・ホンダ | 417 |
4位 | マクラーレン | 145 |
5位 | ルノー | 91 |
6位 | トロロッソ・ホンダ | 85 |
7位 | レーシングポイント | 73 |
8位 | アルファロメオ | 57 |
9位 | ハース | 28 |
10位 | ウイリアムズ | 1 |

1位 | 【順位結果】F1最終戦アブダビGP決勝 |
2位 | 【順位結果】F1最終戦アブダビGP予選 |
3位 | 【ポイントランキング】F1最終戦アブダビGP終了後 |
4位 | グランプリのうわさ話:ルノーから他チームへの移籍を目論むオコンとリカルド |
5位 | 3分で読むF1ココだけの話:撤退か継続か、2021年に向けた道を模索するホンダとメルセデス |
