最新記事
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:チケット完売のF1ドイツGP、2019年も存続の可能性
2018.07.26
事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。

2018年のドイツGPが大きな成功を収めたことから、2019年以降もこのグランプリがカレンダーに残る可能性がわずかながら浮上している。ドイツGPのチケットは、ミハエル・シューマッハーが一世を風靡した時代以来初めて完売となり、16万5000人の観客がグランドスタンドを埋め尽くした。
これはいつものことながら、オランダから熱狂的なフェルスタッペンのファンがはるばる押し寄せたおかげでもある。
ホッケンハイムは、リバティ・メディアの要求するプロモーター費用に折り合いがつかず2019年以降の開催は中止となっていたものの、今季のグランプリが商業的な成功を収めたことで、リバティは妥協点を探り出し、より少額なプロモーター費用を確約したうえで、チケット売上額やその他の収入から利益を得ようとする可能性もある。

・・・・・・・・・・・・・・・
ドイツGP存続の可能性が浮上
マックス・フェルスタッペンのおかげでチケット完売
XPB Images
2018年のドイツGPが大きな成功を収めたことから、2019年以降もこのグランプリがカレンダーに残る可能性がわずかながら浮上している。ドイツGPのチケットは、ミハエル・シューマッハーが一世を風靡した時代以来初めて完売となり、16万5000人の観客がグランドスタンドを埋め尽くした。
これはいつものことながら、オランダから熱狂的なフェルスタッペンのファンがはるばる押し寄せたおかげでもある。
ホッケンハイムは、リバティ・メディアの要求するプロモーター費用に折り合いがつかず2019年以降の開催は中止となっていたものの、今季のグランプリが商業的な成功を収めたことで、リバティは妥協点を探り出し、より少額なプロモーター費用を確約したうえで、チケット売上額やその他の収入から利益を得ようとする可能性もある。
・・・・・・・・・・・・・・・
中団チームのストーブリーグが活発化
フォース・インディアがメルセデスのジュニアチームに?
XPB Images
関連ニュース
グランプリのうわさ話:フォース・インディア買収を...
ライコネン観察日記:イギリスGPで激しいブーイング...
グランプリのうわさ話:なんとしてもアロンソを残留...
グランプリのうわさ話:正式発表前に話してしまうニ...
グランプリのうわさ話:4度のF1世界チャンピオンと...
グランプリのうわさ話:レッドブルに打撃を与えたい...
ライコネン観察日記:選手権争いに大きく出遅れたキ...
グランプリのうわさ話:ホンダかルノーか、決断を下...
グランプリのうわさ話:モナコでも膝を並べたレッド...
グランプリのうわさ話:ポルシェがF1復帰か。2021年...
グランプリのうわさ話:2019年以降のメルセデス残留...
グランプリのうわさ話:トロロッソ、ハートレーのパ...
グランプリのうわさ話:リカルド移籍の道を閉ざした...
グランプリのうわさ話:ハートレーのパフォーマンス...
グランプリのうわさ話:F1新シリーズ立ち上げを後押...
3/15(金) | フリー走行1回目 | 12:00〜13:30 |
フリー走行2回目 | 16:00〜17:30 | |
3/16(土) | フリー走行3回目 | 14:00〜15:00 |
予選 | 17:00〜 | |
3/17(日) | 決勝 | 16:10〜 |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 408 |
2位 | セバスチャン・ベッテル | 320 |
3位 | キミ・ライコネン | 251 |
4位 | マックス・フェルスタッペン | 249 |
5位 | バルテリ・ボッタス | 247 |
6位 | ダニエル・リカルド | 170 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 69 |
8位 | セルジオ・ペレス | 62 |
9位 | ケビン・マグヌッセン | 56 |
10位 | カルロス・サインツJr. | 53 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 655 |
2位 | フェラーリ | 571 |
3位 | レッドブル | 419 |
4位 | ルノー | 122 |
5位 | ハース | 93 |
6位 | マクラーレン | 62 |
7位 | フォース・インディア | 52 |
8位 | ザウバー | 48 |
9位 | トロロッソ | 33 |
10位 | ウイリアムズ | 7 |

2019年型レッドブル“RB15”、今週クラッシュテストとの報道。ホンダPU搭載でのシェイクダウンはシルバーストンで予定
日本でもデータ中継で視聴可能か。F1 TV、バルセロナでのプレシーズンテスト1回目の生中継を発表
今だから話せるレッドブルからルノー電撃移籍の背景。リカルド「ホンダが失敗した場合を考えた」
トロロッソ・ホンダF1が新車発表一番乗りか。STR14をオンラインで初披露
3分で読むF1ココだけの話:トップチーム注目のミック・シューマッハーがフェラーリ若手育成プログラムを選んだワケ
