最新記事
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
- F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年ま...
クビアトのクラッシュを受け、シルバーストンに新たなタイヤバリア
2020年8月8日
先週末行われた2020年F1第4戦イギリスGPで、アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトが高速で外壁に突っ込むクラッシュを喫したことを受けて、FIAはベケッツ外側のバリアに新たなタイヤバリアを設けた。
日曜日の決勝レース序盤、タイヤがパンクしたクビアトのマシンが左ターンのマゴッツに進入したところでコントロールを失いスピンした。
クビアトはコース外側のウォールに激しく激突したものの、幸いなことに破損したマシンから無傷で脱出することができた。
このインシデントを受けてFIAはエリアの安全性強化に乗り出し、今週末同じコースで行われる第5戦70周年記念GPに先立って、壁の前にタイヤバリアを設けることにした。
「約36メートルにおよぶタイヤのバリアを、ターン11のランオフエリア後方に設けた」とFIAのレースディレクターを務めるマイケル・マシは語った。
さらにシルバーストンは、ベケッツの出口とチャペルにかかる部分に新しい縁石を設けた。先週末のレースでは、多くのドライバーがベケッツを抜ける時点でコースの左側にはみ出して走行しており、芝生からチャペルの縁石に移るときにタイヤに余分な負荷がかかっていた可能性が高いためだ。
「ドライバーがコース外にはみ出さず走行するよう、FIAの要請に応じて、今週末の70周年記念GPに先立ち、ターン13出口付近に23メートル長のテーパー処理を施した縁石を設けた」と、シルバーストンの広報担当者は語った。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オーストリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

※オーストリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

