最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
ロス・ブラウン、古巣フェラーリF1のシーズン初優勝を喜ぶ。「チーム代表にとっても重要な勝利だった」
2019年9月4日
F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、第13戦ベルギーGPでフェラーリが2019年シーズン初優勝を挙げたことについて、この勝利はシャルル・ルクレールだけでなく、チーム代表のマッティア・ビノットにとっても重要なものだったと述べている。
ブラウンはレース後に掲載された解説記事のなかで、ブラウンはまず亡くなったF2ドライバーのアントワーヌ・ユベールに追悼の言葉を述べた。
「土曜日の午後に行われたFIA-F2選手権のレース1でアントワーヌ・ユベールに降りかかった悲劇は大変な悲しみであり、私の思いはアントワーヌの家族、友人、アーデン・チーム、そしてF2に関わるすべての人々とともにある」
「また特に救助チームと彼らの任務にも敬意を払いたい」
「モータースポーツを愛し、そのなかで生きている我々全員、特にドライバーたちは、自分たちの情熱に対して、時に非常に大きな犠牲を払わなければならない暗黒の日々が存在することを知っている」
「彼らはそのリスクが決してなくならないことを承知している。もしそのことから恐怖心が生まれたら、勇気、スピードを愛する心、レースをする必要性がそれを克服する助けになるだろう」
またブラウンはベルギーGPでのフェラーリの傑出したパフォーマンスを振り返り、ルクレールの優勝を喜んでいることを認めた。
「他のチームのファンには許してもらいたいのだが、ベルギーGPではフェラーリに非常に喜ばしいシーズン初勝利がようやくもたらされた。そして、シャルル・ルクレールが見事なF1初勝利を飾ったのだ」
「シャルルにとってはほぼ完璧な週末だった。パッケージの性能を十分に引き出し、チームから必要なサポートのすべてを受けていた」
「そのサポートにはセバスチャン・ベッテルの助力も含まれている。極めて重要な数周の間、彼はハミルトンを抑えていた。レース終盤、ハミルトンは間違いなく(フェラーリよりも)速かったが、彼を遅らせたことが決定的となった」
またブラウンによると、スパで安堵したフェラーリのチームメンバーは、ルクレールだけではないようだ。
「チーム代表のマッティア・ビノットにとっても重要な初勝利だった」
「つまり彼は、今ではプレッシャーにより落ち着いて対処できるということだ。特にチーム外部からのプレッシャーにね」
「イタリアでは、フェラーリはサッカーのイタリア代表と同じ注目を浴びていることを理解しなければならない。だからそのプレッシャーは莫大なものだ」
「またタイミングの良い勝利でもあった。なぜなら、チームのホームレースであるモンツァの数日前だったからだ」
「この勝利が、非常に熱狂的なすべてのイタリアのフェラーリファンを盛り上げることになるだろう。今モンツァのチケット売り場は、最後に残ったイタリアGPのチケットを手に入れようという人々に忙殺されていることだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

