最新記事
- ハースのオコン、17番グリッドから戦い抜いて...
- ボルトレートがF1初ポイント、アロンソと好バ...
- アロンソ、困難な1ストップを完璧に実行し7位...
- ローソンが苦難乗り越えキャリアベストの6位...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
レッドブル代表インタビュー:アルボンはPU性能に頼らず5位入賞。「実はふたりとも、ホンダのスペック2で戦っていた」/F1ベルギーGP
2019年9月4日
レッドブル・ホンダ移籍後初レースで力強い走りを見せ、5位入賞を果たしたアレクサンダー・アルボン。一方のマックス・フェルスタッペンは、スタート直後にキミ・ライコネン(アルファロメオ)と絡みリタイア。1年前のベルギーGP以来21戦続いていた上位入賞連続記録がついに途絶えてしまったことを、クリスチャン・ホーナー代表は非常に悔しがっていた。
一方で同代表は、ベルギーの週末ではふたりのドライバーがともに、2世代古いスペック2で戦っていたことを明らかにした。本来の計画では、少なくともフェルスタッペンはスペック3で週末を走る予定だったが、何らかの問題が起きたことでスペック2使用を決めたようだ。
――アルボンが初戦で5位入賞を果たしました。
ホーナー代表:アレックス(アルボン)の週末を通じてのパフォーマンスには、実に強い感銘を受けた。技術的フィードバックも、コース上での走行ペースも、素晴らしいものだった。
そしてレースでは、アグレッシブな走りに終始した。バカげたミスなど、まったく犯さずにね。特にレース後半は、われわれをワクワクさせてくれた。ダニエル(リカルド)とセルジオ(ペレス)という、決して抜くのが簡単ではないふたりのドライバー相手に、堂々と勝負を仕掛けて、鮮やかに仕留めた。17番グリッドから5位入賞。見事と言うほかない。
――ホンダのスペック4には、どんな印象を持ちましたか。一方で旧スペックで走ったフェルスタッペンは、結果を出せませんでしたが。
ホーナー代表:実はふたりのドライバーのどちらも、スペック4エンジンでは走らなかったんだ。アレックスは金曜日にスペック4を搭載して、グリッド降格のペナルティを受けたけどね。レースはふたりとも、スペック2で戦った。
マックスのレースは1周もしないうちに終わってしまったけれど、スペック4で19番グリッドから7位入賞を果たしたクビアトの走りを見る限り、次のモンツァに向けても(スペック4は)十分期待できると考えているよ。確かな進化が、実感できたからね。
■予選で起きたマックス・フェルスタッペンのパワーロストラブル
――予選の際にフェルスタッペンに起きたパワーロスのトラブルは、どんなものだったんでしょう?
ホーナー代表:以前のレース週末で行なっていたほどの、アグレッシブなフルパワーモードを予選では使えなかったということだ。それは主として、ここまでの累積マイレージに起因するもので、それ以外の外的な要因によるものではない。
――次のイタリアGPでは、フェルスタッペンもスペック4を搭載しますか?
ホーナー代表:ホンダとの最終的な話し合いをしてからだが、その可能性は非常に高いね。
――フェルスタッペンの連続上位入賞が、今回途絶えてしまいました。
ホーナー代表:そう。ちょうど1年前のベルギーGP以来、最低でも5位入賞をここまで続けてきた。その素晴らしい記録が21戦で途絶えてしまったのは、残念という他ない。ちなみに2016年のスパでも、マックスはスタートで出遅れて、キミ(ライコネン)と接触してリタイアしているんだけどね(苦笑)。アレックスのレースペースを見る限り、もし無傷で走り続けていたら、フェラーリやメルセデスを追う展開は十分可能だったと思うよ。
――表彰台に上がれていたかもしれない?
ホーナー代表:それはわからないけれど、期待はできたんじゃないかな。少なくともセバスチャン(ベッテル)やバルテリ(ボッタス)とは、競り合っていたはずだ。
――土曜日の死亡事故(FIA-F2のアントワーヌ・ユベール)に、ガスリーは強いショックを受けていました。
ホーナー代表:当然だと思う。小学生時代からともにF1を目指して戦い、何年間も生活を共にし、親同士も非常に仲が良かったからね。土曜日の事故はF1だけでなく、シングルシーターのあらゆるカテゴリーに潜む危険の可能性を、改めてわれわれに突きつけた。本当に、痛ましい事故だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

