最新記事
- 小さなチームが戦うには“互いのプッシュ”が不...
- マクラーレンが史上最も早くタイトル確定か。...
- アロンソのサスペンション損傷は砂利が原因「...
- 【現地情報】フェルスタッペン参戦でニュルに...
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
【F1第6戦モナコGPの焦点】見る者の心を惹きつけた60周を超える接近戦。伝統のモナコに立ちはだかる“抜けない”現実
2019年5月29日
トップグループの接近戦が胸躍らせるものだったか、“抜けないモナコ”が退屈だったかは、ドライバーに感情移入できるか否かで人それぞれ。マックス・フェルスタッペンは、タイヤ交換後のすべての周回で至近距離からルイス・ハミルトンを追い続けた。
60周を超える接近戦は少し長すぎたかもしれないけれど、誰も否定しないのはハミルトンとフェルスタッペン、ふたりともがミスのない見事なレースを戦った事実。ピットアウト時の危険なリリースによってフェルスタッペンが5秒加算のペナルティを背負っていると分かっていても、ふたりの攻防は見る者の心を惹きつけた。路面コンディションが刻々と変化する公国のコースで、常にメルセデスの乱気流を受けながら、フェルスタッペンは攻撃の手を緩めようとしなかった。
チームメイトとの接戦を制した土曜の予選の後、ハミルトンがこれほど厳しいレースを戦うことになるとは、誰が想像しただろう?
すべての計算を狂わせたのは、11周目のセーフティカー出動。トラックポジション最優先のモナコでこの機会を逃してはならないと、メルセデスの2台、フェルスタッペン、セバスチャン・ベッテルがピットに飛び込んだ。本来ならばライバルの動きを見てタイヤ交換のタイミングを判断できる立場にいたメルセデスが、1-2番手を走りながらピットインを決断しなくてはならなかった。残り67周という、微妙なタイミングで。
残り周回を考えれば選ぶべきはハードタイヤ。レッドブルとフェラーリは賢明にハードを選択したが、メルセデスは「リスタート時のウォームアップの悪さを懸念して」ミディアムタイヤを選んだ。加えて、ピットレーンではバルテリ・ボッタスの目前にフェルスタッペンがピットアウトしてきた。
それだけならダメージはまだ小さかったが、斜め後方のボッタスに気づかなかったフェルスタッペンは右のウォールにメルセデスを追いやってしまう。結果、レッドブルはペナルティを科せられ、右フロントのホイールを壊したボッタスのタイヤにはパンクチャーが発生し、再度のピットインを余儀なくされた。

最初のピットインでフェルスタッペンに先行されたボッタスは、2度目のピットインでベッテルにもポジションを譲ることになった。ハードに交換したボッタスにタイヤのハンデはなくなったものの、4番手に後退したためハミルトンを守る盾となることはできない。ひとりミディアムを履いたハミルトンの“苦行”が始まった。
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

