F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ田辺TD「アップデート版パワーユニットは初日から問題なく機能。ポジティブな結果を得た」:F1ロシアGP金曜

2018年9月29日

 2018年F1ロシアGPの金曜、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはフリー走行1=12番手/2=8番手、ブレンドン・ハートレーはフリー走行1=19番手/2=16番手だった。


 今回ホンダはパフォーマンスと信頼性の向上のために改善を施したパワーユニット(PU)/エンジンを投入した。ガスリー車には6基目のICE(エンジン)、ターボチャージャー、MGU-H、5基目のMGU-Kを搭載、ハートレー車には7基目のICE、6基目のターボチャージャー、MGU-H、MGU-K、4基目のコントロールエレクトロニクスを搭載。これは1シーズンに使用できるエレメント数を超えての交換であるため、2台はペナルティとしてグリッド後方に降格される。


 FP1、ガスリーはウルトラソフトタイヤ、ハートレーはソフトタイヤでコースインし、インスタレーションラップを1周走った後、ハートレーもウルトラソフトに替え、セッティングを進めていった。ガスリーが1分36秒944で12番手、ハートレーが1分37秒944で19番手だった。


 FP2では2台はハイパーソフトタイヤで予選ラップのシミュレーションを行い、ガスリーが1分35秒137、ハートレーが1分36秒024の自己ベストタイムをマーク。その後、ガスリーはウルトラソフトタイヤで、ハートレーはソフトタイヤで順調にプログラムを消化した。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治
 今日は2台のマシンにアップデートしたパワーユニットを搭載して走行しました。これによりドライバーは日曜のレースでグリッドペナルティを受けることになります。


 新たなパワーユニットをSTR13に搭載して走った初めてのセッションで、FP1、FP2と実際のトラックを走る中で、PUのセッティングを進めました。一部最適化を要する部分はありましたが、総じて問題なく、ポジティブな結果を得られた一日だったと感じています。



(autosport web)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号