F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[Info]F1速報 2013年 ハンガリーGP号

2013年8月1日


F1速報 2013年 ハンガリーGP号
2013年08月01日
定価 550円(デジタル版450円)

ついに目覚めた最速の刺客
ディフェンスを許さない速攻
 路面温度60℃近くの高温で試される、新しいピレリタイヤ。後半戦のパワーバランスを測る重要な一戦。本人も驚く3戦連続ポールポジションを奪ったハミルトンが、まさかの展開で独走勝利。見事メルセデス移籍後の初優勝を飾った。それ以上に、このパッケージがタイトル争いの台風の目となることを予感させるレースとなった。

シルバーストンでタイヤ問題は解決したのか?
ハンガリーのパドックで聞いたテストの真実
 今シーズンのピレリタイヤは何か≠ィかしい──。メルセデスと極秘テストを敢行したあとも重大なトラブルが頻発。急きょ「ヤングドライバーテスト」はタイヤテストを兼ねることになった。これで不安はなくなったのか、ハンガリーのパドックで最新情報を聞く。そもそもの主役だった「ヤングドライバー」で誰が評価を上げたのか? また、ザウバーからF1初テストに臨んだ佐藤公哉の声もお届け。

防衛と奪還の確率
数字で見る2013シーズン後半戦展望
 これからの展開を、あらゆる角度から検証。今宮純が前半戦ベストドライバーを「走り」でジャッジ。全11チームの予算から割り出した「コスト・パフォーマンス」ランキング。津川哲夫による「最強マシン」選考。独自の「数字」から、後半戦が見えてくる。

デイモン・ヒルが語るベッテル
4連覇に向けて今なお進化中
 かつてミハエル・シューマッハーやジャック・ビルヌーブらとタイトル争いを繰り広げ、1996年にワールドチャンピオンを獲得した経歴を持つデイモン・ヒル。現在はSky SPORTSのコメンテーターを務める彼に、4連覇を目指して奮闘するセバスチャン・ベッテルの今シーズンのパフォーマンスについて分析してもらった。

デ・ラ・ロサ&ブルツのF1多事総論
「今のF1は、すごく面白い!」
 ともに1990年代後半にF1デビューを果たし、長きにわたりトップカテゴリーで活躍してきたブルツとデ・ラ・ロサ。今季はテレビコメンテーターとリザーブドライバーの立場でグランプリに携わる両者の目に、現在のF1はどう映っているのか? タイヤ問題、なぜアロンソの評価が高いのか……などなど忌憚のない意見を、たっぷり語っていただきました。


関連ニュース

ニュース一覧へ


レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP