2023年 ニュース一覧

硬いF1マシンによる背中の痛みに苦しむノリス。症状を緩和するためチームは作業を進めていると代表が語る
2023年9月14日
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、ランド・ノリスが昨年から悩まされている背中の痛みを緩和するためにチームはできる限りのことをしており、プロセスが“進行中”だと述べている。

堂本光一のF1愛が炸裂。豪華ゲスト登場のモータースポーツ番組が地上波放送へ。FODでは未公開シーンも
2023年9月13日
人気男性アイドルデュオ『KinKi Kids』の堂本光一が出演する、モータースポーツを題材にしたトーク番組『@cx_motorsports presents 堂本光一のレースのミカタ』が、CS放送に続き地上波でも放送されることが決まった。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:アレックス・パロウとマクラーレンの決別でチャンスを得るドライバー
2023年9月13日
事件はサーキットの外でも起きている。

【セバスチャン・ベッテルインタビュー】日本GP訪問に嬉しさ。引退後は「思い出とともにF1を楽しんでいる」と復帰を否定
2023年9月13日
9月9日、F1マシンたちがドイツ・ニュルブルクリンクのノルドシュライフェ(北コース)を駆け抜けるモータースポーツイベント『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』が開催され、セバスチャン・ベッテルが自身とレッドブルにダブルタイトルをもたらしたレッドブルRB7“Kinky Kylie”をドライブした。

F1パワートレイン事情:イタリアGPで角田裕毅のマシンにPUトラブルが起きた要因
2023年9月13日
F1第15戦イタリアGPで、角田裕毅(アルファタウリ)に搭載されたホンダRBPTのパワーユニットが壊れた。

【角田裕毅インタビュー】NSX GT3だからこそ感じたニュル北コース初走行の楽しさ。F1日本GPも「楽しんで走りたい」
2023年9月12日
9月9日、ドイツ・ニュルブルクリンクで『レッドブル・フォーミュラ・ニュルブルクリンク』のイベントが開催。

3分で読むF1ココだけの話:2024年の契約が決まっていない角田裕毅。アルファタウリとの交渉の進捗は?
2023年9月12日
角田裕毅(アルファタウリ)の来季シートに関して、所属するアルファタウリから、いまだ正式な発表はない。

【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第14/15戦】レッドブルが2024年に角田を抜擢すべき理由とペレスの現状
2023年9月12日
F1での3年目を迎えた角田裕毅がどう成長し、あるいはどこに課題があるのかを、F1ライター、エディ・エディントン氏が忌憚なく指摘していく。

アルファタウリF1、シンガポールで大規模アップデートを実施。レッドブルからヒントを得たパッケージを導入へ
2023年9月12日
アルファタウリF1は今週、AT04の大規模アップグレードを携えてシンガポールへ向かう。

F1第15戦技術解説(1)フェラーリがポールポジション争いでレッドブルに勝てた理由
2023年9月12日
各グランプリのF1マシンを観察するF1i.comの技術分野担当ニコラス・カルペンティエルが、細部の画像を紹介するとともに、注目点について解説する。

メルセデスF1代表がハミルトンとの2年契約の背景を語る。長期契約に伴う“免責条項”の議論を双方が望まず
2023年9月12日
メルセデスとルイス・ハミルトンは新たな2年契約について合意に達し、ハミルトンは2025年末までチームに留まることになった。

F1の需要が高まる一方、リバティ・メディアCEOはフェルスタッペンとレッドブルの覇権によるF1人気への影響を懸念
2023年9月12日
リバティ・メディアのCEOを務めるグレッグ・マフェイは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が現在F1で圧倒的優位に立っていることは、グランプリレースのファン層の著しい成長を維持しようとしている経営陣にとって“課題”となっていることを認めた。

レッドブルF1とハードロックカフェのオリジナルコラボグッズが登場。9月16日から販売開始
2023年9月11日
9月11日、アメリカンレストラン『ハードロックカフェ』を国内で展開するWDIジャパンは、F1世界選手権に参戦するオラクル・レッドブル・レーシングとコラボしたオリジナルグッズ『Red Bull F1 Racing Collection(レッドブルF1レーシング・コレクション)』を9月16日(土)から販売開始することを発表した。

【松田次生のF1目線】監督目線で興味を抱いたレッドブルの決断力。一発の速さでルクレールに勝るサインツ/松田次生のF1目線
2023年9月11日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2023年シーズンはMOTUL AUTECH ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォーミュラ選手権ではチーム監督としてKids com Team KCMGを率いる松田次生が、F1について語る連載企画『松田次生のF1目線』。

【全ドライバー独自採点/F1第15戦】フェルスタッペンに果敢に挑戦したサインツ。期待以上のローソン
2023年9月11日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

