第14戦イタリアGP ニュース一覧

【F1イタリアGP無線レビュー】敵地モンツァでフェラーリを下したメルセデスの総合力
2018年9月5日
純粋な速さで語るなら、モンツァで最速だったのは予選でフロントロウを独占したフェラーリだった。

【レースの焦点】2位を守り切った高いテクニックと渾身のドライビング、誇りを持って高速モンツァを戦い抜いたライコネン
2018年9月5日
ゴールの後の1周、キミ・ライコネンは小さく控え目に──休むことなく──ファンに応えて手を振り続けた。

ガスリー、アグレッシブすぎるアロンソを非難。「あんな振舞いはありえない」
2018年9月5日
ケビン・マグヌッセンに続き、トロロッソ・ホンダF1のピエール・ガスリーもフェルナンド・アロンソのF1引退を心待ちにしているようだ。

F1イタリアGPで逆転勝利のメルセデス、「パフォーマンス向上の説明がつかない」とウォルフ
2018年9月4日
F1イタリアGP決勝は、前日の予選で圧倒的なパフォーマンスを見せたフェラーリ勢をメルセデスが逆転するレース展開となった。

F1イタリアGPでの接触でロズベルグがハミルトンを擁護。「ベッテルはミスが多い」
2018年9月4日
元F1王者のニコ・ロズベルグは、ルイス・ハミルトンを打ち負かしてタイトルを獲得するためには何が必要かを熟知している。

母国GPのフェラーリを打ち砕いたハミルトンの逆襲シナリオ【今宮純のF1イタリアGP決勝分析】
2018年9月4日
2018年F1第14戦イタリアGP決勝は、メルセデスのルイス・ハミルトンが優勝。

F1第14戦イタリアGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2018年9月4日
2018年F1第14戦イタリアGPを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業を行っ...

ピレリF1「適切なタイヤマネジメントにより、1ストップ作戦が可能になった」
2018年9月4日
2018イタリアグランプリ決勝メルセデスのルイス・ハミルトン、スーパーソフト-ソフトと繋ぐ1ストップ戦略でイタリアグランプリを制す大半のドライバーが1ストップ戦略を採用序盤の接触によって、ベッテルは2スト...

ヒュルケンベルグ「ソフトタイヤで長めに走る戦略にしたが上手くいかなかった」:ルノー F1イタリアGP日曜
2018年9月4日
2018年F1イタリアGP決勝で、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグは13位だった。

マグヌッセン「レースは1周目の接触で終わってしまった」:ハース F1イタリアGP日曜
2018年9月4日
2018年F1イタリアGP決勝で、ハースのロマン・グロージャンは6位に入賞したものの車体の技術規則違反でチェッカーフラッグ後に失格、ケビン・マグヌッセンは16位だった。

ルクレール「接触でかなり時間を失った。次戦シンガポールGPを楽しみにしている」:ザウバー F1イタリアGP日曜
2018年9月4日
2018年F1イタリアGP決勝で、ザウバーのマーカス・エリクソンは15位、シャルル・ルクレールは11位だった。

F1 Topic:ライコネンの去就が3日に決定か、フェラーリで臨時の取締役会が開催
2018年9月3日
F1第14戦イタリアGP期間中に発表されると噂されていたフェラーリの2019年シーズンのシートは、結局なかった。

F1第14戦イタリアGP決勝トップ10ドライバーコメント
2018年9月3日
2018年F1第14戦イタリアGP決勝トップ10に入ったドライバーたちが日曜日を振り返った。

ウイリアムズF1、「完璧な週末」で2018年初のダブル入賞を達成:イタリアGP日曜
2018年9月3日
2018年F1イタリアGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは9位、セルゲイ・シロトキンは10位だった(決勝後、ロマン・グロージャンがマシン上の違反により失格になったため、ふたりはそれぞれひとつずつ順...

サインツ8位「全体的なペースはいいが、ストレートが弱点」:ルノー F1イタリアGP日曜
2018年9月3日
2018年F1イタリアGP決勝で、ルノーのカルロス・サインツJr.は8位だった(決勝後、ロマン・グロージャンがマシン上の違反により失格になったため、ひとつ順位を上げた)。
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
