ニュース一覧

FP2でのタイヤテストは、ソフト寄りのコンパウンドの検証がメインに。2025年初導入の『C6』も/F1第20戦
2024年10月25日
今週末のF1第20戦メキシコシティGPのフリー走行2回目で行うピレリのタイヤテストについて、概要が明らかになった。

【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第19戦】攻撃的なフェルスタッペンと、その戦法に対処できないノリス
2024年10月24日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価し、ベスト5のドライバ...

角田VSローソンの戦いが生む『最高の環境』。多発したペナルティと現行ルールへの疑問【中野信治のF1分析/第19戦】
2024年10月24日
サーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台に行われた2024年第19戦アメリカGPは、スタートで間隙を突いたシャルル・ルクレール(フェラーリ)が今季3勝目/キャリア8勝目を飾りました。

「角田裕毅選手をレッドブルに乗せてくれるようにお願いしました」/渡辺康治HRC社長インタビュー(2)
2024年10月24日
HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長が、現地時間10月18〜20日にオースティンで行われた2024年F1第19戦アメリカGPの現場を訪れた。

コストキャップ規則における手続き上の違反と、HRC UKの現況/渡辺康治HRC社長インタビュー(1)
2024年10月24日
現地時間10月18〜20日にオースティンで行われた2024年F1第19戦アメリカGPに、HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長の姿があった。

F1コラム:2025年ドライバー決定を遅らせているザウバー/アウディ。コラピントら有望株との契約に踏み出せない事情
2024年10月24日
ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第12回】すでに動き始めているトヨタとの提携。発表後のチーム内外の反響の大きさ
2024年10月24日
10月11日(金)、マネーグラム・ハースF1チームはTOYOTA GAZOO Racing(TGR)と車両開発や人材育成などにおいて協力関係を結ぶことに合意し、基本合意書を締結したことを発表した。

不公平なペナルティにフェラーリのドライバーたちが意見。ピアストリ支持にまわる/アメリカGP
2024年10月24日
F1アメリカGPの決勝でランド・ノリス(マクラーレン)に大きな影響を及ぼしたペナルティは、スチュワードが下した判定のなかで唯一物議を醸したものではなかった。

アストンマーティン、育成のジャック・クロフォードをアブダビでの若手ドライバーテストで起用へ
2024年10月24日
アストンマーティンF1は、アメリカ人の開発ドライバーであるジャック・クロフォードが、12月にアブダビで行われるシーズン後の若手ドライバーテストに参加することを発表した。

レッドブルのホーナー代表、アメリカGPの表彰台獲得で復調を実感「確実にパフォーマンスが向上した」
2024年10月24日
レッドブルは、アメリカGPで3番目に速いマシンを持っているにすぎなかったかもしれない。

フェラーリの隠されたアップグレードとは何だったのか。アメリカGPではワン・ツー達成
2024年10月24日
フェラーリは、F1第19戦アメリカGPの週末の開始時点で、マシンに新しいパーツを導入したことを公表しなかった唯一の上位チームだった。

【F1第19戦無線レビュー(1)】メルセデス代表、ペナルティを受けたラッセルを庇うも「完全にジョークだ」と不満
2024年10月23日
2024年F1第19戦アメリカGP。

入賞を喜ぶローソン、復帰前は“錆びつき”を感じたと明かす「どれだけ準備をしてもマシンをドライブする準備はできない」
2024年10月23日
RBのリアム・ローソンは、先週末のF1第19戦アメリカGPで自身の期待を超え、見事にポイントを獲得してF1への復帰を祝った。

【SNS特集】F1アメリカGP:明暗分かれたRB、角田裕毅は気持ちを切り替えメキシコへ。大躍進のフランク「コラポイント」
2024年10月23日
F1第19戦アメリカGPでは、タイトル争いをするレッドブルF1マックス・フェルスタッペンとマクラーレンF1ランド・ノリスの間隙を突き、スタートでトップに立ったシャルル・ルクレールが今季3勝目。

FIA、レッドブルがパルクフェルメで車高調整装置を使用した証拠はないと明言。代表も疑いを一蹴/F1アメリカGP
2024年10月23日
レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー代表は、物議を醸しているフロントビブの車高調整装置がレッドブルのマシンに搭載されていることに関して、チームの不正行為の疑いを否定し、ライバルチームの“被害妄想”...
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

