ニュース一覧

優しさを捨て、戦う意志を見せたノリス。宿敵出現で追い込まれたフェルスタッペン【中野信治のF1分析/第11戦】
2024年7月4日
オーストリア・シュタイアーマルク州シュピールベルクに位置するレッドブルリンクを舞台に行われた2024年第11戦オーストリアGPでは、首位争いを展開していたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とランド...

フェラーリ、スペインGPから悩まされたポーパシングの解消に自信。イギリスGP前に解決策をテスト
2024年7月4日
フェラーリは、今週末のシルバーストンで「一歩後退し、二歩前進する」ことを望んでいるようだ。

ハースF1小松代表、ベアマンは「FDA指導の下で成熟したドライバーになり、それを証明した」と大きな期待を寄せる
2024年7月4日
マネーグラム・ハースF1チームは7月4日(木)、2025年シーズンにオリバー・ベアマンを起用することを正式に発表した。

ハースF1、2025年のオリバー・ベアマン起用を正式に発表。複数年契約を締結
2024年7月4日
7月4日(木)、マネーグラム・ハースF1チームは、2025年シーズンにオリバー・ベアマンを起用することを正式に発表した。

ガスリー、F1イギリスGPのFP1をドゥーハンに託す。PUコンポーネント交換によるグリッド降格ペナルティも
2024年7月4日
アルピーヌF1のピエール・ガスリーは、今週末のF1第12戦イギリスGPではふたつのハンデを背負うことになる。

【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第11戦】不必要な接触で沈んだふたり。チャンスを逃さなかったラッセル
2024年7月4日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価し、ベスト5のドライバ...

レッドブル、イギリスGPで赤をフィーチャーした特別カラーを採用へ。F1活動20周年記念でファンがデザイン
2024年7月4日
レッドブル・レーシングはF1第12戦イギリスGPで使用するRB20のスペシャルカラーを発表した。

ドライバーラインアップなどをめぐり、アウディF1技術開発部門の責任者とザウバーCEOザイドルが対立か
2024年7月4日
アウディのF1プログラムの経営陣にトラブルが起きているとのうわさがある。

さらなる体制強化か。アストンマーティンF1の上層部にフェラーリから新たなメンバーが加入へ
2024年7月4日
月曜日、アストンマーティンは10月初旬にアンディ・コーウェルがグループのCEOに就任し、ローレンス・ストロールの右腕を3年間務めたベテランのマーティン・ウィットマーシュが退任することを発表した。

フェルスタッペンの動き方に不満を述べたノリス。レッドブルのマルコは「無線での振る舞いは情けない」と一蹴
2024年7月4日
レッドブルのモータースポーツコンサルタントを務めるヘルムート・マルコは、F1第11戦オーストリアGPでマックス・フェルスタッペン(レッドブル)について無線で抗議したマクラーレンのランド・ノリスを厳しく...

【SNS特集】F1オーストリアGP:おなじみのポーズで仲裁に入る勝者ラッセル。ハースがダブル入賞で大量得点
2024年7月4日
ここ数戦、激しさを増していた王者マックス・フェルスタッペンとランド・ノリスの攻防は、お互いに一歩も引かずついに接触事故という結果を招いてしまった。

アロンソの“個人的な要望”から生まれたV12+6MTの限定車『ヴァリアント』がグッドウッド出走へ
2024年7月3日
イギリスを代表する高級スポーツカーブランドのアストンマーティンは7月1日、来週11〜14日に英国サセックス州で開催される『2024グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(FoS)』において、ヴァルキリー...

【F1第11戦無線レビュー(2)】「勝てるぞ、ジョージ!」思わぬ勝機が巡ってきたレース終盤。メルセデス代表は大興奮
2024年7月3日
2024年F1第11戦オーストリアGP。

【F1第11戦無線レビュー(1)】ライバルの違反を見逃さなかったピアストリ「ハミルトンがピット進入で白線を跨いだ」
2024年7月3日
2024年F1第11戦オーストリアGP。

ウイリアムズF1、ホームGPイギリス用マシンカラーリングを発表。従業員への感謝を示し、全1005人の名前を国旗の中に記載
2024年7月3日
ウイリアムズ・レーシングは、ホームグランプリである2024年F1第12戦イギリスGPで、スペシャルカラーを施したマシンを走らせることを発表した。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

