ニュース一覧

17歳のレッドブル育成リンドブラッド、特例によりF1スーパーライセンスを取得。グランプリ出走が可能に
2025年6月11日
FIAは、世界モータースポーツ評議会の会合を経て、17歳のレッドブル育成ドライバーであるアービッド・リンドブラッドに対して、特例としてF1スーパーライセンスを付与することを決めた。

映画『F1/エフワン』に登場する架空のチーム『APXGP』のコレクションがトミーヒルフィガーから登場
2025年6月7日
トミーヒルフィガーは、6月27日の映画『F1/エフワン』公開に先がけ、『APXGP』コレクションを発表。

ベアマン、ロングランペースは向上も「SCのせいで少し後れを取ることになった」ハースは選手権7位に陥落
2025年6月3日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝レースが行われ、ハースのエステバン・オコンは16位、オリバー・ベアマンは17位でレースを終えた。

コラピント、タイヤにダメージを負い順位を上げられず「カナダまでに学ぶべきことが本当にたくさんある」
2025年6月3日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのフランコ・コラピントは15位でレースを終えた。

アルボン、2度の接触でフロントウイングをふたつ破損「被害を受けないよう最善を尽くしたが損害が発生した」
2025年6月3日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのカルロス・サインツは14位、アレクサンダー・アルボンはリタイアでレースを終えた。

ボルトレート「SCは有利に働かなかったがそれもレースの一部」僚友の入賞でアップグレードの効果を確信
2025年6月3日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝レースが行われ、キック・ザウバーのガブリエル・ボルトレートは12位でレースを終えた。

「マシンを学ぶため」の変更で、僚友仕様に近づけデータを検証か。入賞届かずも前進を示した3連戦【角田裕毅F1第9戦分析】
2025年6月2日
片山右京が1997年に打ち立てた日本人最多レース出走記録の『95』を更新して、今年のF1第9戦スペインGPで96回目のF1のレースをスタートした角田裕毅(レッドブル)。

“意図的な接触”に驚くラッセル。非難集中のフェルスタッペンは「その話はしたくない」
2025年6月2日
F1スペインGPで、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、ジョージ・ラッセル(メルセデス)とのインシデントを引き起こした。

フェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし
2025年6月2日
マックス・フェルスタッペンは、F1スペインGP決勝において、3つのインシデントに関してスチュワードから調査を受けた。

【F1第9戦決勝の要点】ヒュルケンベルグ大健闘の5位。いぶし銀の走りでキック・ザウバーに10点を持ち帰る
2025年6月2日
キック・ザウバーのニコ・ヒュルケンベルグが5位入賞を果たした。

【ポイントランキング】2025年F1第9戦スペインGP終了時点
2025年6月2日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝が行われ、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が優勝した。

【正式結果】2025年F1第9戦スペインGP 決勝
2025年6月1日
2025年F1第9戦スペインGPの決勝が行われ、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)が優勝した。

「僕たちが一歩前進したことを示している」「中団トップに戻ることが重要だった」/F1第9戦予選コメント(1)
2025年6月1日
2025年F1第9戦スペインGPの予選が行われ、6〜10番手のドライバーが金曜日を振り返った。

「マックスと同じタイムだったのは驚くことじゃない」「マシンははるかに運転しやすくなった」/F1第9戦予選コメント(2)
2025年6月1日
2025年F1第9戦スペインGPの予選が行われ、ポールポジション〜5番手に入ったドライバーたちが金曜日を振り返った。

求めていた「貼り付いたような感覚」には近づけず。Q1のアタックにミスはなし、滑るマシンに苦戦【角田裕毅F1第9戦展望】
2025年6月1日
2025年F1第9戦スペインGPの初日から苦しんでいた角田裕毅(レッドブル)のペース不足は、結局土曜日になっても解決されなかった。
6/14(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/15(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/16(月) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 198 |
2位 | ランド・ノリス | 176 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 136 |
5位 | シャルル・ルクレール | 104 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 79 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 22 |
10位 | アイザック・ハジャー | 21 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 374 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 199 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 183 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 28 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 28 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 22 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 20 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

