ニュース一覧

【F1チーム別技術レビュー:アストンマーティンAMR23】2番手から転落。オールマイティな速さを生み出せなかった要因
2024年1月19日
2023年F1各マシンのシーズン通しての変化を、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルがまとめた。

アメリカ人女性ドライバーのクロエ・チェンバース、ハースを代表してF1アカデミーに参戦することが決定
2024年1月18日
マネーグラム・ハースF1チームは、アメリカ人ドライバーのクロエ・チェンバースが同チームを代表し、2024年のF1アカデミーにカンポス・レーシングから参戦することを発表した。

軽量化に着手したフェラーリ、2024年型F1マシン『SF-24』は最低重量を下回る
2024年1月18日
2022年の初めに新しいテクニカルレギュレーションが導入されて以来、ほとんどのF1チームにとってマシンの軽量化は「やるべきことリスト」のトップに位置している。

ハースF1小松代表、2024年型マシンのシェイクダウンデーを公表。バーレーンテスト前に2回の走行を予定
2024年1月18日
ハースF1チームの小松礼雄代表は、2024年型マシンのシェイクダウンを2月11日に実施することを明らかにした。

「FIAの調査は多大な損害を与えた」FOMからの情報漏洩を疑われたメルセデスF1代表。責任を問う意向は変わらず
2024年1月18日
F1内部におけるトト・ウォルフと妻のスージー・ウォルフの関係について、FIAの調査は長くは続かなかったが、FIAが調査を実施したことによって“損害”が及んだことをウォルフは見逃すつもりはないようだ。

「シュタイナーは自身の人気の犠牲になった」元F1最高権威者エクレストンやレッドブルのマルコがハース解雇の理由を示唆
2024年1月18日
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ハースF1のチーム代表を長年務めたギュンター・シュタイナーについて、“人気が出すぎた”ことが彼のためにならず、最終的にチームから...

【有料記事】ペナルティによる即時レース出場停止のリスクがあるドライバーはゼロ
2024年1月17日
ピエール・ガスリーとランス・ストロールが即時にレース出場停止処分を受けるおそれとともに2023年シーズンをスタートしてから1年が経った。

F1 2024年シーズンに注目すべき10のこと(5)逸材ピアストリの2年目の進化と、ノリスのステータス
2024年1月17日
2024年F1に向け、GrandPrix.comの執筆陣が、来るシーズンに注目する10の項目をピックアップした。

メルセデスF1と契約を延長したウォルフ、ハミルトンの8度目のタイトル獲得は「間違いなく可能」
2024年1月17日
チームプリンシパルとして、メルセデスF1とさらに3シーズンにわたる契約を締結したトト・ウォルフ。

マクラーレンF1、2024年型マシン『MCL38』のカラーリングを発表。2023年鈴鹿の“ステルスモード”を取り入れる
2024年1月17日
マクラーレンは、1月16日、2024年型F1マシン『MCL38』のカラーリングを発表した。

元アルピーヌF1のベテランエンジニア、アラン・パーメインがアルファタウリに加入へ
2024年1月17日
ベテランエンジニアのアラン・パーメインは、今後数週間以内にF1に復帰し、ピーター・バイエルCEOとローラン・メキースが率いる新しいマネジメントチームの一員として、レッドブルのジュニアチーム(現アルファ...

ラスベガスの経営者グループがF1に補償を求める。グランプリ開催に伴う工事などで事業が混乱、減収に繋がったと主張
2024年1月16日
ラスベガスの事業経営者グループは、昨年11月のF1ラスベガスGPの準備中に被った損失に対する補償をF1に求めている。

トト・ウォルフ、チーム代表としてメルセデスF1との契約を3年延長。イネオスCEOなど共同株主も信頼を寄せる
2024年1月16日
トト・ウォルフは、チーム代表としてメルセデスF1チームとさらに3シーズンにわたる契約を締結したことを明らかにした。

F1王者レッドブル、2024年型マシン『RB20』の発表日を公表。F1参戦20年目の節目にタイトル連覇を目指す
2024年1月16日
2023年F1王者のレッドブル・レーシングが、2024年型マシン『RB20』のローンチデーを明らかにした。

ザントフォールトもオフに改修工事を実施。ピット延長にF1新規チームの登場を見据えた増築も
2024年1月16日
この冬に改良工事が行われている現在のグランプリホストは、<!a href="https://www.as-web.jp/f1/1030628">イタリアのモンツァ・サーキット</a>だけではない。

1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

