ニュース一覧

【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:別次元のレッドブル。目下のライバルはチームメイトのペレス
2023年5月17日
F1第5戦マイアミGPで予選9番手から見事な逆転勝利を飾ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。

ベッテル、F1引退後は「子どもたちとの時間を楽しんでいる」その一方で競争と緊張感への懐かしさも明かす
2023年5月17日
F1を引退したセバスチャン・ベッテルは、グランプリドライバーとしてのキャリアにおいて楽しんでいた激しい競争と緊張感を、懐かしく思っていることに気づいたという。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第5回】アップデート投入を活かしてケビンが4番手獲得。VF-23の弱点も複数解消
2023年5月17日
2023年シーズンで8年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。

F1 Topic:エミリア・ロマーニャ州で再び豪雨。サーキットに集まったレース関係者には避難指示も
2023年5月17日
5月上旬にイタリア北部エミリア・ロマーニャ州を襲った豪雨が、週末にエミリア・ロマーニャGPを控えた今週再びイモラを襲っている。

F1技術解説:マイアミGP(2)とてつもなく大きなスピード差に苦しむメルセデス。W14をいまだに理解できず
2023年5月17日
2023年F1第5戦マイアミGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。

アロンソにアストンマーティンF1移籍を勧めたブリアトーレ。背景には“人材、テクノロジーとファクトリーへの投資”
2023年5月17日
フェルナンド・アロンソのマネージャーであり、過去にはF1チームの代表だったこともあるフラビオ・ブリアトーレは、アロンソに2023年シーズンはアルピーヌを離脱してアストンマーティンに移籍するよう勧めた理...

イモラでアップデートを予定するメルセデスF1。ラッセルは「世界が変わるわけではない」と慎重な姿勢を崩さず
2023年5月17日
ジョージ・ラッセルは、今週イモラで行われるF1第6戦エミリア・ロマーニャGPでメルセデスが導入しようとしているアップグレードパッケージについて、メルセデスにとって「世界が変わるわけではない」と牽制した。

【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第4/5戦】再び文句のつけようがない走り。レッドブル首脳は来季プランの修正必至か
2023年5月17日
F1での3年目を迎えた角田裕毅がどう成長し、あるいはどこに課題があるのかを、F1ライター、エディ・エディントン氏が忌憚なく指摘していく。

パドック裏話:アメリカの一部のファンなら知っている、F1の新星“ミッチ・クレメンス”
2023年5月16日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

レッドブルF1、メキシコのパトロンテキーラとのパートナーシップ締結を発表
2023年5月16日
オラクル・レッドブル・レーシングは5月8日、メキシコのパトロンテキーラとのパートナーシップ締結を発表し、パトロンテキーラがチームの公式スピリッツパートナーに就任したことを明らかにした。

3分で読むF1ココだけの話:2026年以降の動向が注目されるホンダ。アストンマーティンとの提携も選択肢か
2023年5月16日
5月も半ばを過ぎたが、いまだ2026年以降のF1活動に関して、ホンダからの発表はない。

チーム内争いは“贅沢な問題”だとレッドブルF1代表。重要なのは「ドライバーを疑心暗鬼に陥らせずに平等に扱う」こと
2023年5月16日
レッドブルF1のチーム内におけるマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスの間のタイトル争いは、今後極度の緊張を生み出す可能性があるが、クリスチャン・ホーナー代表は、このライバル関係を“贅沢な問題...

【F1第5戦無線レビュー】アロンソ、僚友の順位アップをスクリーンで確認「ランスは何番手?ターン1の動きはよかった」
2023年5月16日
2023年F1第5戦マイアミGPは、市街地コースを得意とするセルジオ・ペレスがミディアムタイヤのグレイニングに苦しみ、連勝とはならならなかった。

アストンマーティン、『ヴァンテージ』をF1セーフティカーに採用したことで売り上げが増加。会長のストロールも認める
2023年5月16日
アストンマーティン・ラゴンダの会長を務めるローレンス・ストロールは、同社のヴァンテージF1エディションがF1公式セーフティカーのうちの1台に採用されて以来、売り上げが急増していると述べている。

F1技術解説:マイアミGP(1)フェラーリを困惑させるSF-23の予測不能な挙動
2023年5月16日
2023年F1第5戦マイアミGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 374 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 180 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 170 |
5位 | カルロス・サインツ | 142 |
6位 | シャルル・ルクレール | 123 |
7位 | ジョージ・ラッセル | 109 |
8位 | ランド・ノリス | 97 |
9位 | ランス・ストロール | 47 |
10位 | ピエール・ガスリー | 45 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 597 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 289 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 265 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 217 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 139 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 81 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

