ニュース一覧

【つぶやきグラ天】チャンピオンの価値
2023年1月18日
つぶやきグランプリ天国まんが:村山文夫■A■news/sp/column_list2&topics_type=-1&list_type=1&opt=tubuyaki■A2■●「バックナンバーまとめ読み」■/A■

パット・シモンズがF1のチーフテクニカルオフィサーを続投へ。ドメニカリCEOとの話し合いで引退を撤回
2023年1月18日
パット・シモンズは、2022年末に引退を予定していたにもかかわらず、F1のチーフテクニカルオフィサーの職に今後しばらく留まる予定であることを明らかにした。

フェラーリ・ドライバー・アカデミーの1年が始動。2023年は男性6名、女性2名の全8名が所属
2023年1月18日
フェラーリのドライバー育成プログラムである『フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)』の2023年シーズンがスタートした。

フェラーリF1がついに2026年PU製造者登録へ。レッドブル・パワートレインズの新規参入者ステータスに反対も、戦略変更
2023年1月18日
スクーデリア・フェラーリが、2026年からF1に導入されるパワーユニット(PU)レギュレーション下で参戦することに同意し、マニュファクチャラーとしての登録を行うことを決意したようだ。

「ニューウェイは勝敗を分ける根本的な要素」元F1ドライバーのアレジ、2023年は技術陣営の開発力が重要になると予想
2023年1月18日
元フェラーリのF1ドライバーであるジャン・アレジは、2023年のF1世界選手権は、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)といったス...

新規F1チーム参入に否定的だったメルセデス代表、アンドレッティ・キャデラックのプロジェクトにポジティブなコメント
2023年1月18日
メルセデスF1のチーム代表トト・ウォルフが、アンドレッティ・キャデラックのF1プロジェクトについて、初めてコメントした。

F1中国GPの代替レースは行わず。2023年のF1は全23戦での開催が決定
2023年1月17日
F1は、2023年シーズンの第4戦として予定されていた中国GPの代替レースを行わず、2023年は全23戦で争われることが確定した。

3分で読むF1ココだけの話:ウイリアムズがメルセデスの戦略責任者をチーム代表として迎え入れた理由
2023年1月17日
2023年のF1界に新年早々、大物の移籍というニュースが飛び込んできた。

バーチャル・ル・マン24時間レースに参加したフェルスタッペン、度重なる技術的不具合に失望「何かの冗談としか思えない」
2023年1月17日
マックス・フェルスタッペンはバーチャル・ル・マン24時間レースの主催者に対して「お笑いぐさ」という厳しい言葉を使わざるを得なかった。

アロンソがアストンマーティンF1ウェア着用姿を公開。グリーンのキャップを被り自己紹介
2023年1月17日
アストンマーティンF1は、フェルナンド・アロンソの加入後初めての動画を<!a href="https://www.youtube.com/@astonmartinf1team" rel="noopener" target="_blank">チーム...

自身に高い期待を抱くルーキーのサージェント。アメリカ人F1ドライバーであることに「余計なプレッシャーはない」と語る
2023年1月17日
ウイリアムズのルーキーであるローガン・サージェントは、2015年以来となるF1におけるアメリカ人ドライバーであることに余計なプレッシャーは感じていないと述べており、国籍ではなく「ハードワーク」によって...

戦略責任者ボウルズの離脱に備えてきたメルセデスF1。代表は「突如チームが弱体化することはない」と主張
2023年1月17日
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフは、チーフストラテジストのジェームズ・ボウルズが退任しても、その職務を継承する計画を数年前から既に実施済みなので、メルセデスが弱体化することはないと...

スピリット・ホンダF1のボス、ジョン・ウィッカムが73歳で死去。ベントレーのル・マン勝利にも貢献
2023年1月17日
スピリットF1チームの共同創設者で、ベントレーを2003年にル・マン24時間レースの優勝に導いたジョン・ウィッカムが、長い闘病生活の末に73歳で死去した。

「角田は非常に才能があってとても速い」デ・フリース、アルファタウリF1ではともに結果を残せると自信
2023年1月17日
ニック・デ・フリースは、アルファタウリで新チームメイトとなる角田裕毅について、以前から彼の大ファンだと述べており、角田の陽気な性格だけでなく、彼の才能とスピードについても強調した。

【未来のF1ドライバー候補紹介(6)ドゥーハン】F1にふさわしいポテンシャルを証明も、懸念されるアルピーヌの管理能力
2023年1月17日
各F1チームがシーズンに2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用しなければならないという規則が2022年に導入された。
9/22(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/23(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/24(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 400 |
2位 | セルジオ・ペレス | 223 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 190 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 174 |
5位 | カルロス・サインツ | 150 |
6位 | シャルル・ルクレール | 135 |
7位 | ランド・ノリス | 115 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 115 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 57 |
10位 | ランス・ストロール | 47 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 623 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 305 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 285 |
4位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 221 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 172 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 84 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 21 |
8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 10 |
10位 | スクーデリア・アルファタウリ | 5 |

