ニュース一覧

マシンの改善やF1タイトル奪還への意欲を見せるハミルトン「近い将来にやめなければならないとは感じていない」
2022年8月16日
7度のF1世界チャンピオンであるルイス・ハミルトン(メルセデス)は、F1でふたたびタイトルを獲得するという野望を果たすにあたって、彼のタンクには十分な燃料が入っていると述べている。

ノリス、苦戦の続くリカルドに対し「いつも以上に手助けを申し出ている」と明かす。心理戦などは否定
2022年8月16日
ランド・ノリスは、チームメイトのダニエル・リカルドがマクラーレンでパフォーマンスを改善するのをいつも以上に手助けしていると述べている。

【つぶやきグラ天】馬地獄
2022年8月16日
つぶやきグランプリ天国 2022年第13戦ハンガリーGPまんが:村山文夫■A■news/sp/column_list2&topics_type=-1&list_type=1&opt=tubuyaki■A2■●「バックナンバーまとめ読み」■/A■

【鈴鹿F1優勝偉人伝/2&3】貴重な“鈴鹿1勝”をつかんだ2人。フェルナンド・アロンソ&アレッサンドロ・ナニーニ
2022年8月16日
鈴鹿サーキットでのF1日本GPを制した駿傑16人の熱闘録、2人目と3人目はひとつの系譜にあるチームでそれぞれ貴重な“鈴鹿1勝”を挙げたフェルナンド・アロンソとアレッサンドロ・ナニーニである。

マクラーレン傘下のオワード、ピアストリ騒動のなか「F1転向の夢は幻想にすぎなかった」と失望のコメント
2022年8月16日
アロウ・マクラーレンSPからインディカー・シリーズに出場しているパト・オワードは、マクラーレンがアルピーヌのリザーブドライバーであるオスカー・ピアストリと契約したといううわさのなか、自分がいずれマ...

レッドブル&HRC密着:新体制でも関係性は良好、PUに致命的なトラブルなし。ライバルにかまわず選手権制覇へ/前半戦総括
2022年8月16日
2021年にチャンピオンシップを奪還したレッドブルとホンダにとって、チャンピオンとして迎えた2022年は、パートナーを組んだ2019年からの3年間とは異なる新しいシーズンとなった。

ベストを尽くすと誓う一方、F1のリスクと危険性を熟知するルクレール「僕の母にはつらいこと」と語る
2022年8月16日
フェラーリのシャルル・ルクレールは、F1のリスクと危険性が母親にとってしばしば耐え難いものであることを認めている。

【未来のF1ドライバー候補紹介(1)デ・フリース】メルセデスが厚遇する“真面目すぎる”27歳。2023年のデビューなるか
2022年8月16日
2022年の新たな規則により、各チームはシーズンに最低2回、F1昇格を狙うドライバーを金曜プラクティスで起用することとなった。

成績低迷で売却などの噂が流れたハースF1。代表は「オーナーはチームを手放すつもりはない」と明言
2022年8月15日
ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、ハースのチームオーナーであるジーン・ハースはF1に全力を注いており、チームを売却するつもりはないと語った。

【F1コラム】リカルド、ガスリーはなぜ不振に陥ってしまったのか。F1の世界で待ち受けるスランプへの入口
2022年8月15日
実力あるドライバーのはずのダニエル・リカルドが不可解な不調に陥り、抜け出せずにいる。

【中野信治のF1分析/第13戦&前半戦総括2】よいリズムと自身を取り戻してほしい角田裕毅。ベッテルに見るF1ドライバーの理想の引退
2022年8月15日
2022年シーズンのF1は新規定によるマシンの導入で勢力図もレース展開も昨年から大きく変更。

フェラーリF1、若手FP1テストは2回ともシュワルツマンを起用へ
2022年8月15日
フェラーリはシーズン後半戦の2戦において、育成ドライバーでテストドライバーを務めるロバート・シュワルツマンをFP1で起用するためにスケジュールを調整中であることを明かした。

幻となったミナルディ。格が違ったフェラーリ。2012年のロータス。タキ井上の記憶に残るF1マシン10選(3)
2022年8月15日
1994年の日本GPでF1デビューを果たし、1995年には日本人4人目のフルタイムF1ドライバーとなった“タキ井上”こと井上隆智穂。

【中野信治のF1分析/第13戦&前半戦総括1】別次元で戦っていたハミルトン。大きすぎるレッドブルとフェラーリのアプローチの違い
2022年8月13日
2022年シーズンのF1は新規定によるマシンの導入で勢力図もレース展開も昨年から大きく変更。

レース現場への最後の砦、エンジンベンチと現場をつなぐF1ミッションルーム【ホンダのレース開発最前線/HRC内部公開2】
2022年8月13日
今年4月にホンダF1を始めとした四輪開発部門がHRC(株式会社ホンダ・レーシング)に今年の4月の意向して2輪モータースポーツ部門と統一されて約5カ月経った8月頭、これまで秘匿とされた研究開発拠点HRC Sakura...
7/29(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/30(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/31(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 258 |
2位 | シャルル・ルクレール | 178 |
3位 | セルジオ・ペレス | 173 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 158 |
5位 | カルロス・サインツ | 156 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
7位 | ランド・ノリス | 76 |
8位 | エステバン・オコン | 58 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 46 |
10位 | フェルナンド・アロンソ | 41 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 431 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 334 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 304 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 99 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 95 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 51 |
7位 | ハースF1チーム | 34 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 27 |
9位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 20 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 3 |

