ニュース一覧

タイトル争いをするべく準備を継続。F1最終年は「何としてでもやりきりたい」/ホンダF1山本MDインタビュー(後編)
2020年12月30日
2020年シーズン、ホンダはレッドブルとアルファタウリとともに3勝を挙げた。

「メルセデスは予想の2ステップ先を走っていた」勝負の厳しさを実感した1年/ホンダF1山本MDインタビュー(前編)
2020年12月29日
レッドブル・レーシングにパワーユニットを供給して2年目を迎えた2020年。

ホンダF1辛口コラム総集編:“レッドブルのシャシーで勝利”という意識は変わらず
2020年12月29日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブルの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

ホンダF1甘口コラム総集編(1):2015年の初参戦から5年。大きく信頼性が向上したパワーユニット
2020年12月29日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブルの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。

8年ぶりに1シーズンでふたりの勝者が誕生。F1初優勝、初表彰台の特別な瞬間/2020年振り返り(3)
2020年12月29日
2020年シーズンのF1は、7月から12月までの6カ月で17戦を戦う超過密スケジュールを強いられた。

リカルド、アルファタウリF1のガスリーを称賛「失意から復活した強さに脱帽」
2020年12月29日
ダニエル・リカルドは、セバスチャン・ベッテルやマックス・フェルスタッペンといった優秀なドライバーたちのチームメイトを務めた経験を持っており、彼のライバルたちへの評価には耳を傾ける価値があるといえ...

F1キャリア最悪のシーズンから多くを学んだベッテル「アストンマーティンでの新たなスタートに役立てたい」
2020年12月29日
2020年、セバスチャン・ベッテルは自身のF1キャリアで最悪のシーズンを過ごした。

3分で読むF1ココだけの話:レッドブル・ホンダが最終戦にお蔵入りしていたフロントウイングを再使用した理由
2020年12月28日
最終戦アブダビGPでポール・トゥ・ウィンを飾ったレッドブル・ホンダが、このレースでちょっと面白い空力パッケージで週末を戦っていた。

ホンダF1参戦終了の発表を機に生まれた、次世代エンジン導入と開発凍結の前倒しを求める声/2020年振り返り(2)
2020年12月28日
ホンダがレッドブルとタッグを組んで2年目となった2020年。

「難しい状況でも路面変化にしっかり対応していて驚いた」角田裕毅のドライブに好印象/ホンダ本橋CEインタビュー(後編)
2020年12月28日
2020年F1最終戦アブダビGPを終えたタイミングで、角田裕毅のアルファタウリ・ホンダからのF1デビューが発表された。

【中野信治のF1分析ラスト3連戦】炎に包まれたドライバーの恐怖。F1昇格決めた角田裕毅の最大の武器
2020年12月28日
王者メルセデスとレッドブル・ホンダの戦いが注目された2020年のF1もついに終結。

アストンマーティンF1チーム、BWTに代わる新タイトルスポンサー候補と交渉か
2020年12月28日
2021年にレーシングポイントはアストンマーティンへと名称を変更してF1活動を行う。

【今週の気になるニュース】アマゾンとのストリーミング契約は新しい日常へ向けた対策か。F1の市場開拓も
2020年12月28日
イギリスの経済紙『フィナンシャル・タイムズ』(FT)によれば、F1がアメリカに本拠を構える多国籍テクノロジー企業の『アマゾン』とレースのライブ放送を行うためのストリーミング契約を巡って、積極的な協議...

レッドブルF1首脳「アルボンはこれで終わりではない」さらなる教育を計画、他チームへの貸し出しにも前向き
2020年12月28日
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、2021年シーズンがCOVID-19の影響を受け、他F1チームのレギュラードライバーが欠場せざるを得ない事態に陥った場合、アレクサンダー・アル...

FIAと各チームの協力で成り立った取材と、ホンダF1田辺TDの言葉に見えた過酷さ/2020年振り返り(1)
2020年12月28日
2020年シーズンのF1は、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの大きな影響を受けた。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

