ニュース一覧

【タイム結果】2023年F1第23戦アブダビGPフリー走行2回目
2023年11月24日
2023年F1第23戦アブダビGPのフリー走行2回目が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がトップタイムをマークした。

マクラーレンF1、メルセデスとのPU契約を2030年まで延長。新規定に向けて初のカスタマーに
2023年11月24日
マクラーレン・レーシングとメルセデス・ベンツは11月24日、F1世界選手権に参戦するマクラーレンF1チームが使用するパワーユニット(PU)について、メルセデスと2030年までの契約延長を発表。

【タイム結果】2023年F1第23戦アブダビGPフリー走行1回目
2023年11月24日
2023年F1第23戦アブダビGPのフリー走行1回目が行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がトップタイムをマークした。

F1第23戦水曜会見:「チームにとって、フランツはすべてと言っていい存在」退任するトスト代表をリカルドが労う
2023年11月24日
今季最終戦アブダビGPのドライバー会見。

フェラーリ代表とメルセデス代表、記者会見中に“容認できない言葉”を発し、F1スチュワードから警告受ける
2023年11月24日
F1スチュワードは、ラスベガスGP木曜記者会見中の、フェラーリF1チーム代表フレデリック・バスールとメルセデスF1チーム代表トト・ウォルフの言葉遣いについて、容認できないものであるとして、ふたりに警告を...

F1アブダビGPのFP1では9チームからルーキードライバーが参加へ。FE王者デニスらが公式セッションデビュー
2023年11月24日
2023年シーズンのF1の最終戦は今週末にアブダビで開催されるが、ここは2014年以来毎年最終戦の場となっている。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第18回】“読めない要素”が予想外の結果を生む初開催コース。状況を掴んだ予選は好調
2023年11月24日
2023年シーズンで8年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。

【中野信治のF1分析/第22戦】ラスベガスGP、初開催ゆえの難しさ。タイヤを左右した要素とルクレールの意地
2023年11月24日
ラスベガス・ストリップ・サーキットを舞台に行われた2023年第22戦ラスベガスGPは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季18勝目を飾りました。

マクラーレンF1、平川亮に加え、パト・オワードと2024年リザーブドライバー契約
2023年11月24日
マクラーレンF1チームは、アロウ・マクラーレン・インディカーチームのドライバー、パト・オワードが、2024年F1リザーブドライバーの一員になることを発表した。

【全ドライバー独自採点/F1第22戦】不運なルクレールと運に恵まれ続けるフェルスタッペン
2023年11月24日
長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。

【F1第22戦無線レビュー】ルクレール、最終周のオーバーテイクで2位を奪い返すも「本当は勝ちたかった」
2023年11月23日
2023年F1第22戦ラスベガスGP。

2023年F1第22戦ラスベガスGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2023年11月21日
2023年F1第22戦ラスベガスGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。

2023年F1第22戦ラスベガスGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2023年11月21日
2023年F1第22戦ラスベガスGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。

F1ラスベガスGP初日の対応をめぐり、リバティ・メディアなどに対する集団訴訟に発展。補償の“商品券”も問題視
2023年11月21日
アメリカ・ラスベガスの法律事務所は、F1第22戦ラスベガスGPがフリー走行1回目を終了し、その後3万5000人のファンをサーキットから退出させたことを受け、同レースを相手取って集団訴訟を起こした。

2023年F1第22戦ラスベガスGP TV放送&タイムスケジュール
2023年11月19日
<h3>■サーキットデータ</h3>・名称:ラスベガス・ストリップ・サーキット・全長:6.201km/レース距離:310.05km・周回数:50/コーナー数:17<h3>■タイヤ選択</h3>・ホワイト・ハードC3...
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

