ニュース一覧

3分で読むF1ココだけの話:放映権料の高騰で交渉難航。日本における2023年F1中継の行方
2022年12月27日
史上最多の全23戦が予定されている2023年のF1グランプリ。

3分で読むF1ココだけの話:フェラーリのチーム代表として招かれたバスールの微妙な立ち位置
2022年12月22日
12月中旬、F1界はフェラーリのチーム代表を含めた複数のチームとの間でドミノ倒しのような交代劇が起きた。

3分で読むF1ココだけの話:2026年以降のF1パワーユニット製造者登録を行ったホンダの思惑
2022年12月14日
12月12日、東京・青山の本田技研工業本社で開かれたホンダの『2023 モータースポーツ活動計画発表』で、渡辺康治社長が「HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)が2026年以降のF1のパワーユニット(PU)...

3分で読むF1ココだけの話:早期破綻が予測されるガスリー、オコンの協力体制
2022年12月6日
2022年の最終戦アブダビGP終了翌日に、ウイリアムズがスーパーライセンスを獲得した育成ドライバーのローガン・サージェントの起用を発表し、2023年のドライバーラインナップがすべて確定した。

パドック裏話:最後まで“いたずら心”を忘れないベッテル、F1キャリア最後の週末をエンジョイ
2022年12月2日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

F1パワートレイン事情:レッドブル、パワーユニットの信頼性がもっとも高かったメルセデスの逆襲を警戒
2022年12月1日
メルセデスが2022年シーズン最後の2連戦の緒戦となる第21戦ブラジルGPで今シーズン初優勝を果たした。

3分で読むF1ココだけの話:現役引退のベッテルにレッドブルが急接近。今後の進路にも影響か
2022年11月29日
最終戦アブダビGPを最後にF1の現役生活にピリオドを打ったセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)。

パドック裏話:ハミルトンのボディーガードが実施した過激なファンを避けるための「おとり作戦」
2022年11月10日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

F1パワートレイン事情:2023年に向けデータ取りを重視するフェラーリ、「攻め」の姿勢を崩さないレッドブル
2022年11月8日
F1第19戦アメリカGPでフェラーリのシャルル・ルクレールがICE(内燃機関)とターボを交換した。

3分で読むF1ココだけの話:ドメニカリCEO、レース開催が不透明な中国とブラジルに備えコロンビアと交渉
2022年11月7日
F1第20戦メキシコGPの翌日、F1の最高責任者であるステファノ・ドメニカリを乗せたプライベートジェット機が、コロンビアのバランキージャ空港に降り立った。

F1パワートレイン事情:フェルスタッペンが今シーズンを席巻。かつての『GP2エンジン』が最強パワーユニットへ
2022年10月19日
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が第18戦日本GPを制して、ドライバーズチャンピオン2連覇を達成した。

3分で読むF1ココだけの話:財政難でシーズン打ち切りとなったWシリーズ、F1による買収の可能性
2022年10月19日
女性ドライバーだけによるシングルシーター選手権であるWシリーズが、日本GP明けの10月10日に、資金難を理由に予定されていたアメリカのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(10月21〜22日)及び、メキシコのエル...

パドック裏話:収まりの悪いチャンピオン獲得の顛末
2022年10月18日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

3分で読むF1ココだけの話:激化するデ・フリース争奪戦。アルファタウリはガスリー残留を棚上げし沈黙を守る
2022年9月27日
アルファタウリとアルピーヌとの間で繰り広げられている「ニック・デ・フリース争奪戦」にウイリアムズが加わり、「デ・フリース争奪戦」は9月下旬に入って、一層激化している。

F1パワートレイン事情:グリッド降格を受けても信頼性を得るメリット。エンジン交換によるペナルティが多発
2022年9月22日
ヨーロッパラウンド最後の3連戦は、多くのドライバーが新しい内燃機関(ICE)を次々と投入した。
6/2(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/3(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/4(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 170 |
2位 | セルジオ・ペレス | 117 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 99 |
4位 | ルイス・ハミルトン | 87 |
5位 | ジョージ・ラッセル | 65 |
6位 | カルロス・サインツ | 58 |
7位 | シャルル・ルクレール | 42 |
8位 | ランス・ストロール | 35 |
9位 | エステバン・オコン | 25 |
10位 | ピエール・ガスリー | 15 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 287 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 152 |
3位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 134 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 100 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 40 |
6位 | マクラーレンF1チーム | 17 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 8 |
8位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 8 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 2 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |

