ニュース一覧

【つぶやきグラ天】チームオーダー
2024年8月2日

マクラーレンF1、チーム代表を務めるステラとの契約を延長「トップで一貫して戦うにはまだやるべきことがたくさんある」
2024年8月2日
マクラーレンF1のチーム代表であるアンドレア・ステラは、当面の間その役割に留まるための複数年にわたる延長契約を締結したと、8月1日にチームが発表した。

【F1第14戦無線レビュー(1)】直線スピードに不満が募った中団勢「衝撃的なくらい遅い!」「ストレートスピードがジョーク」
2024年8月2日
2024年F1第14戦ベルギーGP。

レッドブルF1、長年の成功支えたウィートリー移籍に伴い、チーム体制変更へ。「層の厚さ」に自信、重鎮離脱に懸念なし
2024年8月2日
レッドブル・レーシングは、スポーティングディレクターを務めるジョナサン・ウィートリーが2024年末でチームを離れ、ザウバー/アウディにチーム代表として加入することを発表した。

アウディF1、チーム代表にレッドブルのスポーティングディレクター、ウィートリーを抜擢。ビノットとの新首脳体制を発表
2024年8月2日
レッドブル・レーシングでスポーティングディレクターを務めるジョナサン・ウィートリーが2024年末でチームを離れ、2025年7月までにアウディF1プロジェクトのチーム代表に就任することが発表された。

オランダGPの開催地ザントフォールトのディレクターが警告「2025年が最後になる可能性がある」
2024年8月2日
サーキットディレクターのロバート・ファン・オーバーダイクは、来年のオランダGPがザントフォールトで開催される最後のグランプリレースになる可能性があることを認め、オランダで警鐘を鳴らした。

元アルピーヌ代表サフナウアー、F1参戦を目指すアメリカの組織と協力。チームの立ち上げ、エントリー承認を目指す
2024年8月2日
元アルピーヌF1のチーム代表であるオットマー・サフナウアーは、アンドレッティ・グローバルに加えて、別のアメリカのF1チームプロジェクトも構築の初期段階にある、述べている。

ラッセル重量不足の初期調査結果「タイヤとプランクの摩耗、体重減少が大きかった」軽量のメリットは微小とメルセデス
2024年8月1日
メルセデスF1チームは、ベルギーGPでジョージ・ラッセルのマシンが決勝で予想外の重量減少に見舞われた原因を現在探っている。

JAF、2025年FIA国際スポーツカレンダー登録申請一覧を発表。世界選手権等の日程が明らかに
2024年8月1日
8月1日、JAF日本自動車連盟は2025年のFIA国際スポーツカレンダー登録申請をJAFホームページ(https://motorsports.jaf.or.jp)に掲載した。

ベルギーGP後のF1タイヤテストにアストンマーティンとアルピーヌが参加。キック・ザウバーはフィルミングデーを実施
2024年8月1日
F1ベルギーGP後、スパ・フランコルシャンに一部チームがとどまり、テストを行った。

パフォーマンス改善のため、投入したアップデートを一部外したメルセデス。金曜の苦戦の原因は未だ不明/F1第14戦
2024年8月1日
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフは、第14戦ベルギーGPの週末は毎日天候が異なり、金曜日に起きた問題の原因を掴めていないと語った。

アルピーヌF1、新たなチーム代表にオリバー・オークスを起用。ルノー・グループCEOの直属に
2024年7月31日
7月31日(水)、BWTアルピーヌF1チームは、新しいチーム代表としてオリバー・オークスをチーム代表に迎えたことを発表した。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:キック・ザウバー、スパのフィルミングデー走行で新パッケージの比較テストを実施
2024年7月31日
事件はサーキットの外でも起きている。

レッドブルとRB、今季中はドライバー変更なし。リカルド&ローソンのテストは「単なる撮影目的」とホーナー
2024年7月31日
今週イタリア・イモラでRBが2024年型マシンで行うテストにリアム・ローソンが参加することで、ダニエル・リカルドとローソンの将来を決める重要なテストになるのではないかという推測がなされていたが、レッド...

角田裕毅とVERDYのポップアップが渋谷パルコで開催。アパレルなどのコラボアイテムが登場
2024年7月31日
7月31日、F1ドライバー角田裕毅(RB)とアーティストVERDYによるコラボレーションポップアップが8月3〜4日に東京都渋谷区の渋谷パルコにて開催されることが明らかにされた。

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

