ニュース一覧

F1直前テストで4番手のライコネン「テストのタイムに意味はない。バーレーン予選で序列を確認したい」
2021年3月26日
アルファロメオF1チームのキミ・ライコネンは、2021年、F1において19回目のシーズンを迎える。

ホンダF1最終年へ「できることはすべてやったという気持ちでレースに臨みたい」/田辺TD会見
2021年3月26日
2週間前のバーレーンテストでは、王者メルセデスに去年までの強さは見られなかった。

アストンマーティンF1で新たなスタートを切るベッテル。愛車の名前は初代ボンドガール“ハニー・ライダー”
2021年3月26日
新たに誕生したアストンマーティンF1チームが、2021年F1バーレーンGPでそのキャリアにおける一歩を踏み出す。

【有料記事】ハースF1代表「チームの閉鎖は間近に迫っていた」
2021年3月26日
ハースF1のオーナーであるジーン・ハースとチーム代表のギュンター・シュタイナーは、チームが2020年末をもって閉鎖される瀬戸際にあったと認めた。

【F1テスト技術解説】明るみに出た各マシンの秘密(2)メルセデスのコンセプトでリヤの安定化を図ったレッドブル
2021年3月26日
オンラインでの2021年F1新車発表では巧妙に隠されていたアップデート部分が、バーレーン直前テストで砂漠の炎天下にさらされた。

開幕に向け準備万端。角田裕毅「知らない世界での自分との出会いが楽しみ」/F1バーレーンGP直前インタビュー
2021年3月26日
10日前のプレシーテストで総合2番手のタイムを叩き出したアルファタウリ・ホンダの角田裕毅は、ルーキーながら多くの注目を集めている。

F1、決勝前セレモニーのテーマを人種差別撤廃から『WeRaceAsOne』に変更
2021年3月26日
F1は、2021年シーズンもレース前にグリッド上でドライバーたちが団結をアピールする時間を設ける。

F1バーレーンGP木曜会見:角田裕毅、シートポジションとペダルの調整に苦労したことを明かす
2021年3月26日
チームメートのピエール・ガスリーとともに、F1の木曜日の会見に初めて登場した角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)。

【F1技術解説】テストで明るみに出た各マシンの秘密(1)規約の網を巧妙にすり抜けたマクラーレンのディフューザー
2021年3月26日
オンラインでの2021年F1新車発表では巧妙に隠されていたアップデート部分が、バーレーン直前テストで砂漠の炎天下にさらされた。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第1回】転換期を迎えたハース。若手ふたりがチームにもたらす“ポジティブ思考”に期待
2021年3月26日
2021年シーズンで6年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。

打倒レッドブル・ホンダに燃えるF1王者ハミルトン「今は彼らが最速だが、追い越してみせる」
2021年3月26日
7度のF1チャンピオンであるルイス・ハミルトンは、2021年F1開幕戦バーレーンGPを前に、現時点で最速なのはレッドブル・ホンダであるとの考えを示した。

F1フリー走行60分短縮でチームの作業プロセスに変化。効率化図り走行距離を維持
2021年3月26日
これまでグランプリのフリー走行1回目にはマシンがあまり走らない時間帯があり、退屈していたファンも多かったかもしれない。

ホンダF1田辺TD「新設計PUでパッケージ全体が向上。万全の態勢でタイトルを目指す」バーレーンGPプレビュー
2021年3月25日
ホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治氏は、レッドブル・レーシング・ホンダ、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダともにプレシーズンテストで順調に作業ができたとして、いい感触を持って2021年F1開幕戦...

FIAとフェラーリによる女性ドライバー支援プログラム『ガールズ・オン・トラック』、2023年まで活動を継続へ
2021年3月25日
フェラーリは、FIAとともに『ガールズ・オン・トラック』の計画を2023年末まで延長し、また、フランス人ドライバーのデボラ・マイヤーが率いる『アイアン・デイムス』との提携を結んだことを発表した。

ロマン・グロージャン、自身のeスポーツチームを通じて古巣ハースF1のeスポーツ参戦をマネジメント
2021年3月25日
ロマン・グロージャンは、ハースとのビジネスを再開した。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

