ニュース一覧
【重要】ドコモの新料金プラン「ahamo」へ変更手続きを行うお客様へ
2021年3月23日
F1速報公式サイト事務局です。
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:フェラーリを追い出されたベッテルのささやかな意趣返し
2021年3月23日
事件はサーキットの外でも起きている。
【有料記事】アロンソ、F1復帰となる開幕戦に自信あり「学びなおす必要があるが、問題ないだろう」
2021年3月23日
ニキ・ラウダを別にすれば、元世界チャンピオンによるグランプリ復帰記録に傑出したものはいない。

アルファタウリ・ホンダF1のガスリー、進歩したフェラーリに警戒感「テストでは手の内を見せなかった」
2021年3月25日
アルファタウリ・ホンダF1チームのピエール・ガスリーは、バーレーンでのプレシーズンテストでフェラーリはおそらく手の内を隠していたと考えており、彼らのマシンの調子は昨年に比べてはるかに良かったと主張...

F1ポルトガルGP主催者が有観客開催の意向も、状況は流動的
2021年3月25日
2021年5月2日のF1第3戦として開催されるポルトガルGPの主催者が、グランプリウイークエンドに限られた数の観客を入れる意向を表明した。

【F速プレミアム】古巣に戻ったアロンソ、2021年の目標は速さが衰えていないことの証明
2021年3月24日
2021年、F1はかつてないほど短いプレシーズンを過ごした。

【有料記事】アルピーヌF1、2023年までに新たなパートナーチーム獲得を狙う
2021年3月24日
マクラーレンが今年からパワーユニット(PU/エンジン)をメルセデス製に切り替えたことでF1で唯一のパートナーを失ったアルピーヌF1では、組織の誰もがこれはワークスチームにとって大きなハンディキャップに...

C41のパフォーマンス向上を実感したライコネン。予選負け越しの成績を挽回できるか/F1チームメイト比較(7)
2021年3月24日
バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたプレシーズンテストを終え、現在はチーム、ドライバーともに同地で行われる2021年シーズンの開幕戦に備えているところだろう。

ラッセルがグロージャンに代わり、F1ドライバー組合の理事に就任
2021年3月24日
現役F1ドライバーを中心とした組合グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション(GPDA)の理事を務めたロマン・グロージャンが退任するため、ウイリアムズF1チームのジョージ・ラッセルが新たな理事に任命された。

トラブル続きで走り込めなかったベッテル。マシン特性とタイヤの理解に懸念が残る/F1チームメイト比較(6)
2021年3月24日
バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたプレシーズンテストを終え、現在はチーム、ドライバーともに同地で行われる2021年シーズンの開幕戦に備えているところだろう。

2021年F1エントリーリスト:レッドブルの正式チーム名に「ホンダ」が加わる
2021年3月24日
FIAが公表した2021年F1エントリーリストにおいて、レッドブル・レーシングが正式にチーム名を「レッドブル・レーシング・ホンダ」として登録していることが明らかになった。

ウイリアムズF1が新テクニカルディレクターを起用。VWの技術責任者を務めたドゥメゾンが加入
2021年3月24日
ウイリアムズ・レーシングは、3月23日、テクニカルディレクターとしてフランソワ−グザビエ・ドゥメゾンを起用することを発表した。

レッドブル・ホンダF1のフェルスタッペン、メルセデスを強く警戒も「タイトル獲得に集中している」バーレーンGPプレビュー
2021年3月24日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、2021年F1開幕戦バーレーンGPですべてのチームの実力を確認する瞬間を楽しみにしている。

マクラーレンF1、米国籍13歳のカートチャンピオンと長期契約
2021年3月24日
マクラーレン・レーシングは、13歳のアメリカ人カートドライバーであるウーゴ・ウゴチュクウと長期契約を締結したと発表した。

【中野信治のF1開幕戦展望】角田裕毅への高まる期待「上位を走行できない理由が見当たらない」
2021年3月24日
いよいよ始まる2021年F1シーズン。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

