ニュース一覧

ルノーF1代表、撤退説を改めて否定「規則変更のチャンスを生かし、表彰台争いをしたい」
2020年4月1日
ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、F1が予定している大規模な規則変更を確実に飛躍のチャンスにしなければならないと、決意を固めている。

チャリティイベントに参加したノリス、寄付金目標額を達成し、約束どおり丸刈りへ
2020年4月1日
マクラーレンF1チームのランド・ノリスは、Twitchが開催した新型コロナウイルス感染症COVID-19に関する寄付金集めのイベントに参加、自身のファンによる寄付金が目標額10、000ドル(約108万円)に達したため、...

F1 Topic:メルセデスF1のPU部門エンジニアが生産に協力した人工呼吸装置『CPAP』とは?
2020年4月1日
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、世界中が重苦しい雰囲気に包まれている中、イギリスから光明の兆しが見えそうな、明るい話題が飛び込んできた。

F1規則凍結にメルセデスの新システム『DAS』は含まれず。2021年の禁止が決定
2020年4月1日
FIAは、新型コロナウイルス感染拡大に対応するためにいくつかの規則を変更することを発表、その際に、メルセデスF1チームが開発したDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)システムを2021年には禁止すること...

FIA、パンデミックによる危機に対応すべくF1規則を変更。次世代マシンの開発作業を2020年中は禁止に
2020年4月1日
FIAは、世界モータースポーツ評議会において、世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行に対応し、いくつかのレギュレーション変更を行うことを発表した。

F1 Topic:シーズン開幕の目処は立たず。それでも「1年延期」を宣言できない運営事情/レース再開への課題(1)
2020年4月1日
世界的な通信社であるロイターが、3月27日にF1の前最高責任者であるバーニー・エクレストンが「全員の安全のために、2020年シーズンを終了させることについて話し合わなければならない」と語ったと報じた。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第1回後編】ファクトリー閉鎖も仕方なし。人出不足に悩むハースに利点も
2020年3月31日
2020年シーズンで5年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニリングディレクター。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:元F1最高権力者のエクレストン「私なら2020年の世界選手権は中止にして2021年の準備をする」
2020年3月31日
事件はサーキットの外でも起きている。

メルセデスF1、新型コロナウイルス感染症の治療に必要な呼吸補助機器を40台納入
2020年3月31日
メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者を助ける呼吸補助機器を、ロンドンのユニバーシティ・カレッジ病院(UCLH)に納入した。

ウイリアムズF1副代表、チーム間の提携関係に制限を望む「今の状況で止めることが必要」
2020年3月31日
ウイリアムズの副チーム代表を務めるクレア・ウイリアムズは、F1に対し、異なるチームが緊密に提携することをより厳しく制限することを望んでいる。

【F速プレミアム】ライコネン観察日記:開幕戦の延期で遠のくF1史上最多出場記録
2020年3月31日
長年キミ・ライコネンの「番記者」を務めるフィンランド人ジャーナリストのヘイキ・クルタ氏が見た、アイスマンの言動をお送りするF1速報web限定連載。

ピレリ、F1タイヤ開発テストの不足を懸念。18インチ化は2022年に延期も、2021年に向けたアップデートを希望
2020年3月31日
新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、F1は2021年に予定していた大規模なレギュレーション変更を1年延期、これに伴い、18インチタイヤの導入が2022年に先送りされることとなった。

2020年F1カレンダーの構想:1月までの延長や2デー開催についてF1とチームが協議
2020年3月31日
2020年F1シーズンは来年1月まで行われ、過密スケジュールをこなすために2デー開催になる可能性があると、フェラーリのチーム代表マッティア・ビノットが語った。

レーシングポイントF1代表、2021年に持ち越せるパーツが増えれば「約13億円の節約が可能」と主張
2020年3月31日
レーシングポイントのチーム代表を務めるオットマー・サフナウアーは、もし2021年シーズンも使用できるパーツが増えた場合、2021年は1000万ポンド(約13億3500万円)の資金を節約できるはずだと考えている。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第1回前編】興行主としての責任は? 開催直前の中止発表に「ファンの方に申し訳ない」
2020年3月30日
2020年シーズンで5年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニリングディレクター。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

