ニュース一覧

ザウバーF1代表、2019年はコンストラクターズ選手権で8位よりも上を目指すと明言
2018年12月23日
ザウバーF1チーム代表のフレデリック・バスールは、2019年に向けてチームのスタッフを増員しており、ヒンウィルの拠点にさらにエンジニアを追加すると述べた。

ロス・ブラウン、「成熟したがスピードは失われていない」とF1でのフェルスタッペンの成長を評価
2018年12月23日
成熟したマックス・フェルスタッペンはコース上での大胆さを和らげつつあるものの、スピードと攻撃性は失ってはいないと、F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターであるロス・ブラウンは考えている。

パワーアップしたルノーPUで、2019年の見通しは「慎重ながらも楽観的」とマクラーレンF1
2018年12月22日
マクラーレンのCEOであるザック・ブラウンは、パートナーのルノーF1が行なっているパワーユニット(PU)のパワー増強や、2018年シーズンの戦いから学んだことなどを通じて、次のシーズンは「慎重ながらも楽観的...

ラウダ、ベッテルからの手書きの手紙に感激。順調に回復し「ひと月で元通りに」と2019年の復帰も示唆
2018年12月22日
F1の伝説的存在であるニキ・ラウダは、夏に肺移植を受けた後、セバスチャン・ベッテルから送られた個人的な手紙に心を打たれたという。

ロンドン市長、市街地コースでのF1開催に前向きな意見。ロス・ブラウンは慎重姿勢
2018年12月21日
ロンドン市街地でのF1グランプリ開催の可能性は、現市長のサディク・カーンが肯定的な意見を述べたことで、後押しされるかたちとなった。

レッドブルF1代表、2019年のチーム体制に言及。リカルド離脱についての心情も吐露
2018年12月21日
マックス・フェルスタッペンは、2019年シーズンに向けて事実上のチームリーダーとして、レッドブルF1での注目を一身に受けていると、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは語っている。

ウイリアムズ首脳「当時18歳だったストロールのF1デビューは早すぎた」と指摘
2018年12月21日
ウイリアムズのチーフテクニカルオフィサーを務めるパディ・ロウは、ランス・ストロールのF1昇格は早すぎたと述べている。

ルノーF1、2019年体制発表会をファクトリーで開催。リカルドも登場へ
2018年12月21日
ルノーF1チームが、2019年シーズン体制発表会の日程を明らかにした。

フェラーリF1代表、「不運な出来事の連続」が敗北の一因と示唆
2018年12月21日
スクーデリア・フェラーリのチーム代表マウリツィオ・アリバベーネは、2018年シーズンには、さまざまな不運な出来事が起こり、それがチーム全体のパフォーマンスに影響したとの考えを示した。

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:トロロッソを放出されたハートレー、2019年/2020年にポルシェからフォーミュラEに参戦へ
2018年12月20日
事件はサーキットの外でも起きている。

ロス・ブラウンがルクレールを大絶賛。「彼が若手世代を牽引していく」
2018年12月20日
F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、2019年シーズンのF1で、才能あふれる新世代のドライバーが頭角を現してくるのを見るのが楽しみだという。

チームメイト相手に全勝したアロンソ「WECやインディカーに乗ったことで、F1ドライバーとして向上することができた」
2018年12月20日
フェルナンド・アロンソは、2018年にはF1以外のマシンに乗る機会を得たことで、ドライバーとしてさらに向上することができたと語った。

ホンダPU開発責任者 浅木の2018年総括:着実な進歩に一定の評価。レッドブルF1と組む2019年は3基制限に自信
2018年12月20日
2018年シーズンより栃木県さくら市にあるホンダ技術研究所 HRD SakuraにおいてホンダF1のパワーユニット開発の指揮を執っている浅木泰昭は、この1年間はほぼ計画通りに物事が進んでいたと高い評価をし、レッド...

ハミルトンが故郷に関する失言を謝罪。「スラム街」発言に議会が憤り
2018年12月20日
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、出身地イギリス・スティーブニッジを“スラム街”と呼んで地元の人々の怒りを買い、後に謝罪のコメントを発表した。

フェルスタッペン、2019年のドライバー選びに関し、チームに意思表示と認める
2018年12月20日
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、チームがダニエル・リカルドの後任を探している際に、2019年のチームメイトについて自分の意見を述べたと認めた。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

