F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1メキシコシティGP FP1:フェルスタッペン最速、アルボンが2番手に。ルーキー勢最速はハースのベアマン

2023年10月28日

 2023年F1第20戦メキシコシティGP(メキシコGP)のフリー走行1回目が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークした。2番手はアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。


 このフリー走行1回目と次の2回目では、日本GPに引き続きピレリのタイヤテストが行われる。メキシコシティGPではC4タイヤをテストすることになっており、各ドライバーにプロトタイプのタイヤが2セット割り当てられる。


 また、今回は5チームからルーキードライバーがFP1に参加した。ドライバーはオリバー・ベアマン(ハース)、ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)、フレデリック・ベスティ(メルセデス)、テオ・プルシェール(アルファロメオ)、アイザック・ハジャル(アルファタウリ)だ。若手ドライバーにF1マシンでの走行機会を与えるため、チームは各マシンにつき1回ルーキードライバーを金曜のフリー走行に起用しなければならないと規則で決められている。なおルーキードライバーに該当するのは、F1のレースに出場した経験が2回以内のドライバーだ。


 気温23度、路面温度43度というコンディションで、現地時間12時半にセッションがスタート。開始早々、コースに出たハジャルが「ストールした」とピットに戻る。またカルロス・サインツ(フェラーリ)は油圧系の問題が出てパワステも効かないと報告しており、7周を走ってピットに戻った。


 序盤は多くのクルマがテストタイヤで走行し、その後ミディアムタイヤを投入したマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が1分20秒245でトップ、母国レースを迎えたセルジオ・ペレスが1分21秒596で2番手に続く。一方マクラーレンはランド・ノリスがハードタイヤを履き1分22秒372で5番手、オスカー・ピアストリはソフトタイヤを投入して1分20秒844で4番手だ。


 セッション中盤を迎えても、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)はテストタイヤで2周を走っただけで、タイムを出していない。プルシェールも「同じ問題が出た」とトラブルに見舞われており、思うように走行できていない様子だ。


 後半に入ると徐々にソフトを履くマシンが増えていき、ノリスがフェルスタッペンを上回る0.008秒上回るが、フェルスタッペンはすぐに1分19秒718とノリスよりもコンマ5秒速いタイムで再びトップに立った。ペレスも1分20秒015で続いたが、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が1分19秒813でレッドブルの間に割って入った。


 終盤は各チーム2台でタイヤをわけてロングランに取り組んだ。首位は変わらずフェルスタッペンで、アルボン、ペレスというトップ3でセッションは終了。ルーキー勢はベアマン15番手、ハジャル17番手、ドゥーハン18番手、ベスティ19番手となっており、プルシェールはタイムを残せなかった。

アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)
2023年F1第20戦メキシコシティGP アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)

セルジオ・ペレス(レッドブル)
2023年F1第20戦メキシコシティGP セルジオ・ペレス(レッドブル)

オリバー・ベアマン(ハース)
2023年F1第20戦メキシコシティGP オリバー・ベアマン(ハース)

アイザック・ハジャル(アルファタウリ)
2023年F1第20戦メキシコシティGP アイザック・ハジャル(アルファタウリ)

ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)
2023年F1第20戦メキシコシティGP ジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)

フレデリック・ベスティ(メルセデス)
2023年F1第20戦メキシコシティGP フレデリック・ベスティ(メルセデス)



(autosport web)


レース

3/21(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
3/22(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号