F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウエットのフリー走行3回目はベッテル首位。メルセデス、マクラーレンらはタイム計測せず

2016年4月16日

 2016年F1第3戦中国GPは、4月16日にフリー走行3回目が行われ、ウエットコンディションのもと、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。 


 現地時間12時から開始された3回目のフリー走行は、雨が降りしきるなかでの走行となった。気温19度、路面温度は21度。各車ウエットタイヤを装着して、コースインのタイミングを待つ。


 セッション開始から15分が経過したころに、ウイリアムズのバルテリ・ボッタスとフェリペ・マッサがコースイン。続いてルノーとマクラーレンの2台をはじめ、各チームがコース状況確認のためピットアウトしていく。


 タイム計測が行われたのは残り30分を切ってから。前日のフリー走行2回目でトップに立ったフェラーリのキミ・ライコネンが2分00秒812というタイムをウエットタイヤで記録。その後は雨も徐々にやんでいき、インターミディエイトタイヤを履くクルマも増えていく。


 そして残り17分となったところで、チームメイトのベッテルがインターミディエイトタイヤで1分57秒351を記録してトップに躍り出る。結局そのままタイムは更新されず、前戦バーレーンGPに続き、ベッテルがフリー走行3回目を制した。


 なお、ウエットタイヤでタイムを記録したのは3台。トロロッソのカルロス・サインツJr.とマックス・フェルスタッペンが、それぞれ4番手、9番手タイム。ウイリアムズのマッサが13位となっている。メルセデス、レッドブル、マクラーレン勢、ザウバーのマーカス・エリクソン、ハースのロマン・グロージャンは、タイム計測を行わなかった。


 予選は日本時間の4月16日16時(現地時間15時)から開始される。



(AUTOSPORT web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号